受験生の悩み大学受験って何回チャンスがあるの?【今さら聞けない大学入試】 こんにちは!四谷学院 受験コンサルタントチームの伊達です。 共通テストが終わり、受験生は具体的な出願校を決める時期になりました。 新学年が近づくタイミングで「そ... 2024.01.18受験生の悩み大学受験情報
大学受験情報【2024年度最新】東大の世界史 入試対策 学部別の特徴と難易度を解説! こんにちは、四谷学院の世界史担当、加藤です。 『孫子』の中に「彼を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず」という教訓がありますが、大学に合格するためには志望校の傾... 2024.07.13大学受験情報
大学受験情報【2024年度最新】早稲田の世界史 入試対策 学部別の特徴と難易度を解説! こんにちは、四谷学院の世界史担当、荒木です。 本日は、早稲田大学の世界史の試験についてお話しします。次に学部ごとの出題傾向についても解説します。早大を志望してい... 2024.08.29大学受験情報
大学受験情報慶應義塾大学の世界史対策!学部別の世界史攻略法を伝授 最難関私立慶大に合格するには? こんにちは、四谷学院の世界史担当、加藤です。 今回取り上げるのは慶應義塾大学の「世界史」です。世界史を勉強している受験生であれば、中国の春秋時代の思想家・孫氏(... 2024.07.30大学受験情報
大学受験情報関関同立の日本史を徹底解説!出題傾向は?難易度は?【大学受験】 こんにちは、四谷学院の日本史担当の後小路です。 今回は、関関同立の「日本史」について解説していきます。 関関同立とは 関関同立とは、関西の難関私大である関西大学... 2024.07.09大学受験情報
共通テスト令和6年度共通テスト 理科基礎「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」総評 | 共通テスト解答速報2024 このページでは、令和6年度(2024年度)の大学入学共通テスト理科基礎の「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」の出題について解説します。 物理基礎 2... 2024.01.15共通テスト共通テスト解答速報2024