【2024年度最新版】愛知県の主要大学一覧 キャンパスマップ【地図でわかる!】

この記事は約21分で読めます。

愛知県の高校生は、大学へ進学する生徒のうち2/3程度がそのまま愛知県内の大学へ進んでいます。
これは、北海道と沖縄県に次ぐ割合。つまり隣県と陸続きになっている都道府県の中ではダントツの数字です。

それだけ愛知県内には多数の大学や学部が設置されており、選択肢が多いということ。全51校は東京・大阪に次ぐ3番目の校数です。
反対に、多くの情報から取捨選択をして志望校選びをする必要がある、ということでもありますね。

今回は、地図を基に愛知県内の大学情報を確認していきましょう。
「家から通える範囲かな」「楽しいキャンパスライフが送れそう」を判断する参考にしてください。

各都道府県の一覧は以下のリンクから!
北海道 宮城県 神奈川県 埼玉県 千葉県 愛知県 京都府 広島県 福岡県

愛知県 大学MAP

※クリックで拡大します
名古屋市内

名古屋市外

※キャンパスのデータは、2023年11月現在のものです。変更となっている可能性もあるため、必ず各大学のホームページでも確認しましょう。
※私立大学については、志望者数が特に多い大学を掲載しています。県内すべての大学を掲載しているわけではありません。
※本文では、志望者数や入学者数が特に多い大学を一部紹介しています。記載のない大学については、パンフレットを取り寄せるなど、各自で情報をしっかりキャッチしておきましょう。
※目標偏差値は「2024年度入試 受験校決定PERFECT BOOK」を参照しています。模試により偏差値の基準は異なるため注意してください。

国立大学

国立大学とは、その名の通り国が運営、または設立する大学のことです。
学費の標準は、入学金が282,800円、年間の授業料が535,800円。私立大学よりも学費をおさえて学ぶことができるため、受験生やその保護者からの人気も高くなります。
その反面、私立大学よりも受験で必要な科目数が増え、求められるレベルも高くなることが多いです。
例年、学費の問題で「国公立でないと大学に進めない」という相談も多いため、志望校については必ず家庭でも話し合い、早期から入試対策を始めましょう。

1⃣愛知教育大学

キャンパス:刈谷市井ヶ谷町広沢1 最寄り駅:知立駅/刈谷駅(いずれも駅からバスで20~35分程度)
⇒使用学部:教育(偏差値47~56)
〈特徴〉
学校教員や教育支援専門職の養成を行っている教育大学。指導対象や専門としたい教科によって多数の専攻に分かれ、専門的に学ぶことが可能です。
二次試験の科目も専攻ごとに異なりますが、学校教員養成課程の場合は小論文が必須となるため、要約の練習など早いうちに対策を始めておきましょう。
卒業生からも「教育について学ぶには素晴らしい環境」という声が多いです。
最寄り駅から20分ほどバスに乗る必要があるため、入試の際は余裕を持って移動するようにしたいですね。

3⃣名古屋工業大学

キャンパス:名古屋市昭和区御器所町 最寄り駅:鶴舞駅/吹上駅(いずれも駅から徒歩で7~10分程度)
⇒使用学部:工(偏差値58~60)
〈特徴〉
全国でも屈指の、就職支援に力を入れている工業大学
建築や情報など、各学科に分かれて専門的に学ぶことができ、大学院への進学率も7割以上。その道に長けた人間として社会に進出している先輩が多いのも特徴です。
共通テストでの目標得点は7割前後。名大志望者が流れてくることも考えられるため、ある程度一次試験でリードをつくり、逃げ切る形で合格をつかみましょう。

4⃣名古屋大学

A.東山キャンパス:名古屋市千種区不老町 最寄り駅:名古屋大学駅(駅から徒歩で1分程度)
⇒使用学部:文(偏差値67)・法(68)・経済(66)・教育(67)・情報(65~68)・理(64)・工(62~64)・農(62~63)

B.鶴舞キャンパス:名古屋市昭和区鶴舞町65 最寄り駅:鶴舞駅(駅から徒歩で5分程度)
⇒使用学部:医学部医学科(偏差値71)

C.大幸キャンパス:名古屋市東区大幸南1丁目1-20 最寄り駅:名古屋ドーム前矢田駅(駅から徒歩で5分程度)
⇒使用学部:医学部保健学科(偏差値57~60)

〈特徴〉
言わずと知れた旧帝大の1つ。東海エリアでトップの評価を受けている大学と言って良いでしょう。進学校に通う中高生なら、一度は意識したことがあるかもしれませんね。
略称の「名大(めいだい)」は「明(治)大」と同じなので、東海圏でない人と話をするときはかみ合わないことも。
東大・京大に次ぐ人数のノーベル賞受賞者を輩出するなど、高いレベルの環境や仲間とともに学習できることは間違いありません。
(ちなみに受賞者の3名は、いずれもノーベル物理学賞を受賞しています)
入試では、文系の全学部において、二次試験で数学が必須になるのも特徴です。数学が苦手な場合は、早いうちに対策を始めておきましょう。

公立大学

公立大学は、都道府県や市といった地方公共団体が運営、または設立する大学を指します。
年間の授業料は国立大学とほぼ変わらず、入学金も40万円弱と、やはり私立大学よりも少ない負担で高等教育を受けられるのが魅力です。
受験科目も国立と同じで5教科すべて求められることが多いため、苦手科目をいかに早い段階で克服できるか…が合格のカギと言えるでしょう。

🈔愛知県立大学

A.長久手キャンパス:長久手市茨ケ廻間1522-3 最寄り駅:愛・地球博記念公園駅(駅から徒歩で5分程度)
⇒使用学部:日本文化(偏差値55~56)・外国語(57~59)・教育福祉(56)・情報科(54)

B.守山キャンパス:名古屋市守山区上志段味東谷 最寄り駅:高蔵寺駅(駅からバスで8分程度)
⇒使用学部:看護(偏差値57)

〈特徴〉
外国語学部では「グローバル人材プログラム」が組まれており、実践的な語学学習が可能。学部生の半数は海外留学を経験し、世界や、国内の在留外国人が多い地域で活躍する人材へと成長を遂げています。
2009年に愛知県立看護大と統合したため、看護学部のみそのまま守山キャンパスで授業を実施しています。キャンパスを見学する際は、間違えないように注意しましょう。

🈪名古屋市立大学

A.桜山(川澄)キャンパス:名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1 最寄り駅:桜山駅(駅から徒歩で1分程度)
⇒使用学部:医(偏差値70)・看護(56)

B.滝子(山の畑)キャンパス:名古屋市瑞穂区瑞穂町山の畑1 最寄り駅:桜山駅(駅から徒歩で12分程度)
⇒使用学部:経済(偏差値63)・人文社会(60~61)・データサイエンス(59)・総合生命理(60 ※後期試験のみ)

C.田辺通キャンパス:名古屋市瑞穂区田辺通3-1  最寄り駅:瑞穂区役所駅/総合リハビリセンター駅(いずれも駅から徒歩で15分程度)
⇒使用学部:薬(偏差値66~67 ※中期試験のみ)

D.北千種キャンパス:名古屋市千種区北千種2-1-10 最寄り駅:萱場(基幹バス)/清明山(市バス)/ナゴヤドーム前矢田駅(駅から徒歩で17分程度)
⇒芸術工(偏差値54~56)

〈特徴〉
略称は「名市(めいし)」など。
2023年に「データサイエンス学部」が新設されましたが、情報系学部の人気が高まっている近年の入試状況を考えると、今後も志望者が多く集まると予測されます。
基本的に新設の学部や学科は人気になりやすいため、興味がある場合は強力なライバルに負けないよう、確かな学力を身につけておきましょう。
また、医学部では2021年から受験科目として物理が必須になりました。生物受験の場合、出願先の選択肢が1つ減ってしまうことになるため、高1・2生は志望校について調べた上で科目選択を行う必要があります。

私立大学

私立大学は、学校法人または株式会社によって設置された大学を指します。
国公立大学のように前・中・後期入試だけではなく、共通テスト利用入試や推薦入試など、同じ大学の学部学科にも、複数回チャレンジできるのが特徴です。
さらに一般入試でも個別学部/全学部入試と分かれ、同じ学科の入試でも必要科目数が異なることも珍しくないため、どの形式で受験するかが合格の可能性を大きく左右します。
愛知県の私立大学の数は、東京・大阪に次ぐ3番目の多さ。選択肢が多い分、後悔なく戦うためにも事前の情報収集は欠かせません。

①愛知大学

A.名古屋キャンパス:名古屋市中村区平池町4-60-6 最寄り駅:ささしまライブ駅/米野駅(いずれも駅から徒歩で5分程度)
⇒使用学部:現代中国(偏差値49~50)・法(54~56)・経済(54~55)・経営(53~57)・国際コミュニケーション(54~58)

B.豊橋キャンパス:豊橋市町畑町1-1 最寄り駅:愛知大学前駅(駅から徒歩で1分程度)
⇒使用学部:文学部(偏差値50~57)・地域政策学部(47~54)

〈特徴〉
2012年に開設された名古屋キャンパスは、名古屋駅からも徒歩10分の好立地。交通の便が良く、県外から通学しやすい点も魅力です。
「愛愛名中」と、愛知県の中堅4私大の1つと評されることもありますね。文系で進路に迷っている人は、選択肢に入ってくることでしょう。
前身となる機関が中国の上海に設置されていたこともあり、中国やアジアを中心に国際交流が盛んです。
中でも現代中国学部では、2年次の必修として、4か月ほど中国の天津で現地学習を実施。そのほかにも世界14か国の大学と提携しており、海外での実地学習には事欠きません。

②愛知医科大学

キャンパス:長久手市岩作雁又1-1 最寄り駅:藤が丘駅/尾張旭駅/長久手古戦場駅(いずれも駅からバスで15~18分程度)
⇒使用学部:医(偏差値68)・看護(55)
〈特徴〉
私立医学部の中で最も試験日程が早く、共通テストの2日後に1次試験を実施。ほかの大学と被らないため、名古屋だけでなく試験会場である東京・大阪・福岡には多くの医学部志望生が集まります。
国立医学部と併願する場合、共通テスト対策との両立がマストとなるため、直前期になって慌てないよう学習計画を定めておきましょう
看護学部も附属病院で実習を行うことができる点は安心できますね。定期的に看護学部の1日体験入学を実施しているため、進路に迷っている人も、将来進む道を肌で感じ取れる貴重な機会になるでしょう。

※㉖愛知医療学院大学(2024年度新設)

キャンパス:清須市一場519 最寄り駅:清洲駅(駅から徒歩で9分程度)
⇒使用学部:リハビリテーション(偏差値45~48)
〈特徴〉
現在の愛知医療学院短期大学が、2024年度より4年制大学に生まれ変わります。
リハビリテーションの専門学校である前身に引き続き、理学療法士・作業療法士の養成を行います。

③愛知学院大学

A.日進キャンパス:日進市岩崎町阿良池12 最寄り駅:長久手古戦場駅/藤が丘駅(いずれも駅からバスで7~10分程度)
⇒使用学部:文(偏差値43~53)・心理(52~53)・総合政策(48~49)

B.名城公園キャンパス:名古屋市北区名城3-1-1 最寄り駅:名城公園駅(駅から徒歩で1分程度)
⇒使用学部:法(偏差値48~51)・経済(51~53)・経営(54)・商(51~52)

C.楠元キャンパス:名古屋市千種区楠元町1-100 最寄り駅:本山駅(駅から徒歩で5分程度)
⇒使用学部:歯(偏差値48)・薬(51)

〈特徴〉
「愛愛名中」と称される、愛知県の中堅4私大の1つ。
学部や学年を跨いだ教育プログラムである、「クロスオーバー型教育」が特徴です。やりたいことが定まっていない人や、様々な分野に興味がある人にとっては、特に魅力的に映りますね。
また、国公立含め愛知県で唯一歯学部のある大学で、楠元キャンパスに隣接した歯学部付属病院で経験を積むことが可能です。

⑤愛知淑徳大学

A.長久手キャンパス:長久手市片平2丁目9 最寄り駅:本郷駅/藤が丘駅/赤池駅(いずれも駅からバスで15~20分程度)
⇒使用学部:文(偏差値53~59)・心理(56~58)・福祉貢献(54~61)・人間情報(50~51)・健康医療科(50~54)・創造表現(47~52)

B.星が丘キャンパス:名古屋市千種区桜が丘23 最寄り駅:星ヶ丘駅(駅から徒歩で3分程度)
⇒使用学部:ビジネス(偏差値50~51)・交流文化(49~51)・グローバル・コミュニケーション(52~55)

〈特徴〉
1995年に大学は共学化していますが、系列の中学と高校は現在も女子校のまま。内部進学してくる生徒も多く、大学の男女比はおおよそ1:3程度となっています。
福祉貢献学部創造表現学部といった、ほかの大学にはない分野を専門的に学習できる点は、魅力の1つと言って良いでしょう。
受験形式は全学部2教科型と3教科型に分かれているため、どの科目を優先的に対策していくのか、必ず計画立てて行動する必要があります。

⑥金城学院大学(※女子大)

キャンパス:名古屋市守山区大森二丁目1723番地 最寄り駅:大森・金城学院前駅(駅から徒歩で5分程度)
⇒使用学部:文(偏差値46~52)・国際情報(45~50)・人間科(48~54)・薬(50)・看護(55)・生活環境(46~57)
〈特徴〉
「女子大御三家」や「SSK」と称される伝統的な女子大です。愛知淑徳大学は既に共学へと変わっているため、女子大を希望する場合は椙山女学園大学とどちらを選ぶか…という選択になります。
また、県内では3校しかない「薬学部がある私大」です。薬剤師を志望している女性にとって、選択肢が1つ増えるのは嬉しいですよね。
2022年度より看護学部が新設されるため、出願先の選択肢に加わってくる人も多いのではないでしょうか。

⑧椙山女学園大学(※女子大)

A.星が丘キャンパス:名古屋市千種区星が丘元町17番3号 最寄り駅:星ヶ丘駅(駅から徒歩で5分程度)
⇒使用学部:外国語(偏差値48~49)・現代マネジメント(49)・情報社会(48~49)・教育(51~54)・看護(56)・生活科(53~59)

B.日進キャンパス:日進市竹の山3丁目2005番地 最寄り駅;本郷駅/藤が丘駅/赤池駅(いずれも駅からバスで15~20分程度)
⇒使用学部:人間関係(偏差値49)

〈特徴〉
「女子大御三家」や「SSK」と称され、中部地方では唯一の幼稚園から大学院まで存在する女子大です。学園の教育理念である『人間になろう』の下、自主性や協調性に富んだ人間形成を図ります。
全国で5校にしかない人間関係学部を設置しているのも、その表れでしょう。人間の心理や行動、結びつきについて学びたい人にとっては、うってつけの環境と言えます。
また、2024年4月より国際コミュニケーション学部・文化情報学部が募集停止となり、外国語学部・情報社会学部が新設される予定です。

⑩中京大学

A.名古屋キャンパス:名古屋市昭和区八事本町101-2 最寄り駅:八事駅(駅から徒歩で1分程度)
⇒使用学部:文(偏差値62~69)・心理(63~66)・法(59~62)・総合政策(58~62)・経済(59~62)・経営(60~62)・国際(57~59)・工※学科により分かれる(51~56)

B.豊田キャンパス:豊田市貝津町床立101 最寄り駅:貝津駅(駅から徒歩で8分程度)
⇒使用学部:現代社会(偏差値52~60)・工※学科により分かれる(51~56)・スポーツ科(53~60)

〈特徴〉
「愛愛名中」と称される、愛知県の中堅4私大の1つ。
建学の精神は『学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ』。スポーツ科学部は前身の体育学部を含め、複数のオリンピック選手や有名アスリートを輩出しています。
合格への目標偏差値も近年上昇しており、人気の高い心理学部や文学部は県内の私立でもトップクラスの数値です。

⑪中部大学

キャンパス:春日井市松本町1200 最寄り駅:神領駅(駅からバスで7分程度)
⇒使用学部:人文(偏差値44~55)・経営情報(46~47)・現代教育(44~54)・国際関係(43~46)・工(46~53)・理工(49~52)・生命健康科(50~57)・応用生物(47~52)
〈特徴〉
文理合わせて7学部全てが、同じキャンパスで授業を実施するのが特徴です。関心のある分野の講義を副専攻として受講するも良し、ほかの学部の学友とサークル活動をするも良し、どういうキャンパスライフを送るかを、自分で選択できる機会が多いとも言えますね。
入試では、同じ学部の中でも、人気のある学科とそうでない学科で求められる偏差値に大きく差が出るため、興味を持った学部については、すぐに入試情報を確認しておきましょう。

⑭名古屋外国語大学

A.日進キャンパス:日進市岩崎町竹ノ山57 最寄り駅:上社駅/赤池駅/長久手古戦場駅(いずれも駅からバスで10~15分程度)
⇒使用学部:外国語(偏差値55~63)・世界共生(58~60)・世界教養(60~61)・現代国際(60~65)

B.名駅キャンパス:名古屋市西区則武新町3丁目1 最寄り駅:亀島駅/栄生駅/名古屋駅(いずれも駅から徒歩で6~12分程度)
⇒使用学部:新型コロナウイルス感染拡大対策のために、数年間一部授業で利用予定

〈特徴〉
東海地方で唯一の外国語大学。語学を専門的に学ぶだけでなく、国内外の問題解決において活躍できる人間の育成に力を入れています。
また、近年注目されている「グローカル」(グローバル+ローカル)な人材育成をめざす、世界教養学部が2019年に新設。複数の言語や地域社会について学び、理解や知識を深めていきます。
2021年には、コロナ対策として商業施設内に、サテライトキャンパスを整備。当初の予定では期間限定のようですが、自分が通学する際はどうなっているか、必ず大学HPなどで最新情報を確認しておきましょう。

⑮名古屋学院大学

A.名古屋キャンパス:名古屋市熱田区熱田西町1番25号 最寄り駅:日比野駅/西高蔵駅(いずれも駅から徒歩で5~10分程度)
⇒使用学部:外国語(偏差値46)・法(45)・経済(48)・商(52)・現代社会(46)・国際文化(44~45f)・リハビリテーション(53)

B.瀬戸キャンパス;瀬戸市上品野町1350 最寄り駅:高蔵寺駅/瀬戸市駅/新瀬戸駅(いずれも駅からバスで25~30分程度)
⇒使用学部:スポーツ健康(偏差値43)

〈特徴〉
名古屋キャンパスは「しろとり」「ひびの」「たいほう」の3校舎に分かれており、いずれも徒歩圏内。
多くの学部が名古屋へ移動しており、元々使用されていた瀬戸キャンパスは、現在スポーツ健康学部のみが利用しています。
その分、広大な土地にスポーツ設備が揃っており、その道を学ぶ上では、適した環境とも言えるでしょう。

⑯名古屋学芸大学

A.日進キャンパス:日進市岩崎町竹ノ山57 最寄り駅:上社駅/赤池駅/長久手古戦場駅(いずれも駅からバスで10~15分程度)
⇒使用学部:ヒューマンケア(偏差値57~62)・管理栄養(65)・メディア造形(49~60)

B.名城前医療キャンパス:名古屋市中区三の丸4-1-1 最寄り駅:名古屋城駅/東大手駅(いずれも駅から徒歩で2~7分程度)
⇒使用学部:看護(偏差値61)

〈特徴〉
ヒューマンケア学部では、乳幼児の保育や高校生までを対象とした心身の支援を行う、「子どもケア」のスペシャリストを養成します。
メディア造形学部では、「映像メディア」「デザイン」「ファッション造形」学科に分かれ、学生のうちから各分野を専門的に学ぶことができる環境です。
管理栄養学部、看護学部も含め、自分が将来進みたい道がハッキリしている人にとっては、早くからその道に適した環境で学べる、魅力的な進路と言えますね。

⑲名古屋女子大学(※女子大)

キャンパス:瑞穂区汐路町3-40 最寄り駅:瑞穂区役所駅(駅から徒歩で5分程度)
⇒使用学部:児童教育(偏差値47)・健康科(48~54)・医療科(51~52)・家政(44)
〈特徴〉
理学療法士や作業療法士を目指す「医療科学部」や、管理栄養士や看護師を志す「健康科学部」のように、国家試験の受験資格を得られる学部を設置している女子大。
中でも「医療科学部」は2022年度新設のため、人気が高くなる可能性もあり、注意が必要です。
いずれも入試科目は2科目であり、1つの失敗が致命傷になる可能性があります。対策する科目については仕上げておき、本番でケアレスミスをしないよう、普段の問題演習から正答率にこだわりましょう。

㉑南山大学

キャンパス:名古屋市昭和区山里町18 最寄り駅:八事日赤駅/いりなか駅(いずれも駅から徒歩で8~15分程度)
⇒使用学部:人文(偏差値58~64)・外国語(61~66)・法(61)・総合政策(61)・経済(61~64)・経営(62)・国際教養(63)・理工(51~55)
〈特徴〉
理工学部以外はすべて文系の学部で、偏差値も県内トップクラス。東海地区で私立大学を目指す場合、一度は意識する大学でしょう。
グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指し、外国語教育に力を入れています。
全学部生を対象とする「国際科目群」として、経済学や異文化コミュニケーションを「外国語で」学べる授業が70科目ほど揃っており、実践的な語学力や思考力を留学せずとも養うことができるのも特徴です。
東京の上智大学とは姉妹校で、毎年の夏には「上南戦」と題して各部活動が競い合うイベントもあります。

㉔藤田医科大学

キャンパス:豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98 最寄り駅:前後駅/徳重駅(いずれも駅からバスで15分程度)
⇒使用学部:医(偏差値66)・医療科(52~56)・保健衛生(53~55)
〈特徴〉
2020年、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号での集団感染者を受け入れたことでも、全国的に知られるようになった藤田医科大学。教育力や国際性など複数の項目から大学を評価する「世界大学ランキング」でも、国内の大学ではトップ20に入っています。
入試日程は愛知医科と同様早い時期に設定されており、共通テストの4日後、愛知医科の2日後です。医学部の倍率は毎年10倍程度とハードな戦いになるため、早いうちからしっかりと対策をしていきましょう。
また、医学部二次試験の面接はMMI(マルチプル・ミニ・インタビュー)方式と呼ばれ、指定されたシチュエーションを想像し、自分であればどう対応するか…という発想力や表現力を測る試験です。
患者の立場を理解したり、未知の症例に落ち着いて対処したりする必要がある医師という仕事。それを務めるために必要な力や視点を、事前に練習して身につけておきたいですね。

㉕名城大学

A.天白キャンパス:名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地 最寄り駅:塩釜口駅(駅から徒歩で4分程度)
⇒使用学部:法(偏差値52~54)・経済(53~57)・経営(56~58)・理工(54~59)・情報工(58)・農(54~60)

B.八事キャンパス:名古屋市天白区八事山150番地 最寄り駅:八事駅(駅から徒歩で6分程度)
⇒使用学部:薬(偏差値55~56)

C.ナゴヤドーム前キャンパス:名古屋市東区矢田南四丁目102番9 最寄り駅:ナゴヤドーム前矢田駅(駅から徒歩で5分程度)
⇒使用学部:外国語(偏差値54~55)・都市情報(56)・人間(54~58)

〈特徴〉
2022年より情報工学部が設置され、文理合わせて10学部に分かれる東海エリア最大の総合大学に。学生数も1.5万人を超えており、様々な考え方を持った学友と切磋琢磨できるのは間違いありません。
中堅私大とされる「愛愛名中」の1つですが、ほか3つの大学(+南山)は比較的文系学部に偏っているため、名城の理系学部は県内の私大で最上位の偏差値となっています。
私立理系志望でできるだけ高い目標を設定したい人は、名城の各学部を調べた上でほかのエリアにも目を向けてみると良いかもしれませんね。

長期休暇は大学情報を調べるチャンス!

ここまで愛知県の主要大学について確認してきました。
大学受験を控えるあなたに忘れないでほしいのは、「自分の行きたい大学に行く」ということです。
「○○大学合格」というのはもちろん大きな目標ですが、そこがゴールではないですよね。実際に大学へ通って、自分の進みたい道への足掛かりを作ったり、やりたいことを見つけたり、大人になっていく自分を形成していく。その重要な時期の環境を、大学受験で勝ち取っていくわけです。

高校1・2年生の人は、長期休暇を利用してぜひオープンキャンパスに参加してみましょう。現時点で興味のある大学がなければ、「家から近いから」や「友達も参加するから」でも構いません。自分が近い将来通うことになる大学のキャンパスというものを肌で感じてみてください。
受験学年になってからでは、貴重な勉強時間を大きく削減することになりかねないため、早い時期に参加しておく…という意識を持ちましょう。
遠方で直接行くことがなかなかできない場合も、今はWebからたくさんの情報を得ることができますね。

あなたの志望校選びに、少しでも役立っていれば幸いです。

愛知県の予備校なら四谷学院!

愛知県には四谷学院「名古屋校」と「千種校」があります。
授業の設定曜日などを除き、校舎間の格差は全くありませんので、自宅や学校から通いやすい校舎を選ぶのがおすすめです。
説明会や受講相談会を実施していますので、ぜひ一度ご参加ください!

四谷学院 名古屋校

相談会の予約や名古屋校の詳細情報は、こちらのページから

〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町16-14 四谷学院ビル TEL:(052)459-3941
JR名古屋駅太閤通口・太閤通南口より徒歩2分 名鉄線・近鉄線名古屋駅より徒歩5分

四谷学院 千種校

相談会の予約や千種校の詳細情報は、こちらのページから

〒464-0075 愛知県名古屋市千種区内山3-26-1 四谷学院ビル TEL:(052)784-5671
JR中央本線千種駅・地下鉄東山線千種駅4番出口から徒歩1分

四谷学院 オンライン校

近隣に四谷学院の校舎がない方も、「四谷学院の学習システム」をオンラインで受講することが可能です!
相談会もオンラインで実施していますので、お気軽にご相談ください!

相談会の予約やオンライン授業の詳細情報は、こちらのページから

タイトルとURLをコピーしました