こんにちは!四谷学院の奥野です。
西南学院大学は、福岡県福岡市にキャンパスを構える、ミッション系の私立大学です。米国南部バプテスト派宣教師C.K.ドージャーが、1916年に創立した「私立西南学院」を起源とし、1949年に新制大学として開設されました。グローバル化が進むなか、高水準の外国語教育と国際性豊かな教育を受けられることが特徴です。
この記事では、西南学院大学の入試の偏差値や難易度とともに、科目別の受験対策や合格するための効率的な勉強方法をご紹介します。西南学院大学の受験を考えている方、勉強しているのに成績が伸び悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
※本記事に記載されている情報は2024年8月28日現在のものです。最新の情報は大学公式ホームページにて必ずご確認ください。
目次
西南学院大学の概要
西南学院大学は、神学部、外国語学部、商学部、経済学部、法学部、人間科学部、国際文化学部の7学部を擁する、文系の大学です。創立者C.K.ドージャーが残した言葉「Seinan, Be True to Christ(西南よ、キリストに忠実なれ)」を建学の精神としています。
西南学院大学は、キリスト教をもとに独自の教育を行っていることが特徴です。キリスト教的な世界観や人間観のもと、真理の探求や優れた人格形成に励み、地域や国際社会に奉仕する創造的な人材の育成を実践しています。
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)は次のとおりです。
「キリスト教を教育の基本理念とし、深遠な学術研究とそれに立脚した教育を基盤に、学術文化の向上に寄与するとともに、地域、日本、そして世界に貢献できる教養豊かで深い専門知識と創造性を備えた人材を育成する(西南学院大学学則・第1条)」という西南学院大学の教育理念に共感し、そのために必要な次の資質・能力等を有する学生を求める。
〔知識・技能〕
- 大学での専門的かつ学際的な学びに必要な基礎学力を有する者
〔思考力・判断力・表現力等の能力〕
- 自分自身で問題を発見し解決する意思を有し、自らの考えを表現できる者
〔目的意識・意欲〕
- 本学の建学の精神について理解しようと努め、本学における学びを遂行する高い意欲と意思を有する者
- 地域社会および国際社会への興味・関心を有する者
- 多様な価値観を理解し、高い協働性を有する者
引用:西南学院大学 西南学院大学のディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー及びアドミッション・ポリシーについて(PDF)
学科別でもアドミッション・ポリシーが定められています。詳しくは、大学公式ホームページの理念と3つのポリシーをご確認ください。
また、西南学院大学のキャンパスは福岡市有数の文教地区である西新に位置し、歴史と文化に囲まれながら学びを深められる環境にあります。
大学名:西南学院大学
設立年:1949年
学生数:8,335名(2024年5月1日時点)
所在地:
〒814-8511 福岡市早良区西新6-2-92
X(旧Twitter):@seinan_gu
Instagram:seinangakuin_university
YouTubeチャンネル:西南学院公式チャンネル
西南学院大学の学部別偏差値と難易度(レベル)
Benesseの「マナビジョン」によると、西南学院大学の偏差値は57~67で、大学入学共通テストの得点率は67~76%となっています(2024年9月17日時点)。
学部別の偏差値は以下のとおりです。
学部 | 偏差値 |
神学部 | 57 |
外国語学部 | 60~63 |
商学部 | 58~62 |
経済学部 | 58~63 |
法学部 | 59~61 |
人間科学部 | 57~64 |
国際文化学部 | 61~63 |
参照:西南学院大学/偏差値・入試難易度【2024年度入試・2023年進研模試情報最新】|マナビジョン|Benesseの大学受験・進学情報
偏差値を見ると、西南学院大学の難易度は標準~やや難といえます。合格を勝ち取るには、ミスを抑えて確実に得点を積み上げていく必要があるでしょう。
西南学院大学と近い偏差値・難易度(レベル)の大学
ここでは、西南学院大学と近い偏差値・難易度(レベル)の大学をいくつかご紹介します。
■偏差値の近い大学「外国語学部」
南山大学 外国語学部(偏差値60~70)
名古屋外国語大学 外国語学部(偏差値55~67)
関西外国語大学 外国語学部(偏差値55~65)
■偏差値の近い大学「商学部」
専修大学 商学部(偏差値57~65)
南山大学 経営学部(偏差値61~66)
東洋大学 経営学部(偏差値56~64)
■偏差値の近い大学「経済学部」
中京大学 経済学部(偏差値55~65)
近畿大学 経済学部(偏差値58~67)
成城大学 経済学部(偏差値61~66)
■偏差値の近い大学「法学部」
成蹊大学 法学部(偏差値57~66)
明治学院大学 法学部(偏差値57~67)
近畿大学 法学部(偏差値60~65)
西南学院大学入試の特徴
西南学院大学には多様な入試区分があり、一般選抜・その他の選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜の4つに大きく分けられます。主な入試区分について概要を解説します。
一般選抜
一般選抜には、「一般入試」「英語4技能利用型一般入試」「大学入学共通テスト利用入試」「一般・共通テスト併用型入試」の4種類があります。
・一般入試
学部・学科により試験日が異なるA日程と、全学部全学科の試験を同日に行うF日程があります。科目数は全学部・全学科共通で、国語、外国語(英語)、選択科目の3科目です。A日程で同日に実施される学部・学科間と、A日程・F日程間は併願できます。
・英語4技能利用型一般入試
一般入試で国語・選択科目を受験し、英語4技能テストのスコアにより得点加算して合否判定を行う方法です。
・大学入学共通テスト利用入試
大学入学共通テストの成績のみを用いて合否判定を行う方法です。なお、英語4技能テストの基準スコア以上を取得している場合、出願時に証明書類を提出することで英語が満点の扱いとなります。神学部を除く全学部が対象で、前期・後期の出願が可能です。
・一般・共通テスト併用型入試
一般入試で3科目を受験、大学入学共通テストで2科目(法学部は3科目)を受験し、それぞれ高得点の2~3科目を総合して合否判定を行う方法です。一般入試の出願が必要で、併用型のみでの出願はできません。神学部を除く全学部で実施しています。
総合型選抜(総合型入試)
学力の3要素を評価する方法で、書類選考や小論文、グループディスカッション、面接など、学部・学科ごとに指定された選考内容で実施されます。専願制であるため、合格した場合には入学が前提となります。
これら以外に、その他の選抜(国際バカロレア入試、帰国生入試など)や学校推薦型選抜といった入試区分があります。入試区分の詳細については、大学公式ホームページの入試情報をご確認ください。
西南学院大学の入試科目別の出題範囲とその対策
西南学院大学の入試対策をするためには、試験問題の特徴や傾向を知っておくことが大切です。ここでは、西南学院大学の一般選抜における試験問題の特徴を、一部ご紹介します。
なお、西南学院大学の一般選抜(一般入試)では、すべての試験科目で選択式と記述式の問題が出されます。選択式の配点比率は、原則国語・英語で約7割、選択科目で約6割です。そのため、選択式でミスをせず確実に解答できる力をつけたうえで、記述式にも対応できるように実力をつける必要があるでしょう。
2024年度の入試問題および解説は、大学公式ホームページの資料請求からダウンロードできます。一般入試以外の過去問題の請求も可能なため、有効活用しましょう。
国語の対策と勉強法
国語は必須科目です。試験時間は70分で、例年大問1は古文の読解問題、大問2・3は現代文の3問構成です。長文の出題となるため、文章を丁寧に読解することに慣れておきましょう。
出題内容は、基本的な漢字の読み書きや、古文の意味、文法、訳など、典型的なものが多い傾向です。早くから過去問に取り組み、記述問題の対策をしっかりと立ててください。
外国語(英語)の対策と勉強法
外国語(英語)も必須科目です。試験時間は70分、直近では大問4つの構成となっています。
長文問題である大問ⅠとⅢで、配点の7割を占めます。レベルとしては標準的な内容ですが、出題形式が変更になることもあるため、演習を重ねながら文法力や読解力などを強化し、しっかりと対策しておきましょう。
普段から英文に触れ、歴史や文化にアンテナを広げておくと、長文問題も読みやすく、解きやすくなります。
西南学院大学試験の概要
ここからは、西南学院大学試験の概要を解説します。
出願資格について
西西南学院大学の出願資格は、入試区分ごとに定められています。具体例として、一般選抜の出願資格を一部抜粋してご紹介します。
- 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)又は中等教育学校を卒業した者、又は入学年の3月31日までに卒業見込みの者
- 高等専門学校の第3学年を修了した者、又は入学年の3月31日までに修了見込みの者
- 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、又は入学年の3月31日までに修了見込みの者
- 外国における、12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した者、又は入学年の3月31日までに合格見込みの者
- 文部科学大臣が高等学校と同等と認定した在外教育施設の課程を修了した者、又は入学年の3月31日までに修了見込みの者
一般選抜の出願資格には、上記1~5のほかにも要件があります。受験を考えている場合は、内容を必ず確認したうえで必要書類を準備しましょう。
一般選抜以外の出願資格は、大学公式ホームページの入試情報をご確認ください。
入試日と出願の受付期限
西南学院大学の入試日と出願期間は、入試区分や学部によって異なります。ここでは、2025年度の一般選抜について日程をご紹介します。ほかの入試区分の詳細については、大学公式ホームページや最新の入試要項をご確認ください。
入試区分 | 出願期間 | 入試日 |
一般入試 | 2025年1月6日(月)~1月21日(火) | 2025年2月5日(水):神学部・外国語学部・国際文化学部 2025年2月6日(木):人間科学部 2025年2月7日(金):商学部・経済学部・法学部 2025年2月8日(土):全学部 |
一般・共通テスト併用型入試 | 2025年1月6日(月)~1月17日(金) | 上記の一般入試日程+大学入学共通テスト:2025年1月18日(土)・19日(日) |
大学入学共通テスト利用入試(前期) | 2025年1月6日(月)~1月17日(金) | 大学入学共通テスト:2025年1月18日(土)・19日(日) |
大学入学共通テスト利用入試(後期) | 2025年2月12日(水)~2月27日(木) | 大学入学共通テスト:2025年1月18日(土)・19日(日) |
参照:西南学院大学 入試制度 | 入試情報 | 西南学院大学 – 福岡から全国へ、世界へ、はばたく力を。 –
入試科目や配点
ここからは、西南学院大学の試験科目や配点を、一部ご紹介します。
今回取り上げるのは、一般選抜(一般入試)の内容です。一般選抜(一般入試)の試験科目数は、A日程・F日程どちらを選択しても全学部共通です。ほかの入試区分の詳細については、大学公式ホームページや入試要項をご確認ください。
なお、以下のデータはすべて2024年8月28日現在のものです。
【一般入試A日程・F日程(全学部全学科)】
教科 | 科目・出題範囲 | 配点 |
国語 | 現代の国語、言語文化、論理国語、古典探究(いずれも漢文を除く) | 100点 |
外国語 | 英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ | 100点 ※外国語学科のみ150点 |
選択科目 (地理歴史/公民/数学) | 「日本史探究」「世界史探究」「地理総合、地理探究」「政治・経済」「数学」より1科目選択 ※数学の範囲は数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A(図形の性質、場合の数と確率)、数学B(数列)、数学C(ベクトル) | 100点 |
合計 | ※外国語学科のみ350点 |
出願者数や合格者数のデータ
西南学院大学の出願者数や合格者数は以下のとおりです。ここで取り上げるのは、2024年度一般選抜(一般入試)の結果です。
学部 | 出願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
神学部 | 47 | 46 | 16 | 2.9 |
外国語学部 | 988 | 974 | 333 | 2.9 |
商学部 | 2,662 | 2,638 | 688 | 3.8 |
経済学部 | 2,735 | 2,691 | 833 | 3.2 |
法学部 | 2,576 | 2,540 | 656 | 3.9 |
人間科学部 | 2,130 | 2,095 | 603 | 3.5 |
国際文化学部 | 1,104 | 1,094 | 410 | 2.7 |
西南学院大学の受験料と学費目安
西南学院大学の一般選抜における入学検定料は、以下のとおりです。併願数は全入試で最大10まで可能で、同日もしくは同試験期内での2出願目以降は割引されます。
一般選抜の入試の種類 | 金額 |
一般入試 | 1試験日につき32,000円 (同一試験日の2出願目から10,000円) |
英語4技能利用型一般入試 | 1学科につき21,000円 (同一日の一般入試併願は16,000円、 同一試験日の併願は2出願目から10,000円) |
大学入学共通テスト利用入試(前期・後期) | 16,000円 (同期内での併願は2出願目から10,000円) |
一般・共通テスト併用型入試 | 1学科につき16,000円 (同一入試内での併願は2出願目から10,000円) |
また、入学金と授業料は以下のとおりです。学部・学科による差はありません。
学費項目 | 金額 |
入学金 | 200,000円 |
授業料 | 750,000円 |
施設費 | 200,000円 |
教育充実費 | 40,000円 |
合計 | 入学時:1,190,000円 2年次以降:990,000円 |
参照:西南学院大学 【学費改定表】対象…2025年度以降の入学生
西南学院大学卒業後の進路
西南学院大学は、1年次からキャリア形成に取り組んでおり、就職に強い大学です。大学公式ホームページに公開されているデータによると、2024年3月(前年9月を含む)卒業者における就職希望者の就職率は、96.8%に達しています。
有名企業400社への就職実績は、九州の私立大学トップを誇ります。また、資本金100億円以上の巨大企業への就職率は31.8%、資本金10億円以上100億円未満の大企業への就職率は16.1%と、巨大企業・大企業への就職率が高いことも特徴です。
なお、主な就職先地域は関東地区や福岡で、地元にも関東にも強みがあります。業種別のデータを見ると「金融業、保険業」「卸売業、小売業」「公務」「情報通信業」の割合が高くなっています。
学部別の内定先企業などを詳しく知りたい方は、大学公式ホームページの就職決定状況と主な内定先をご確認ください。
西南学院大学が気になった人はオープンキャンパスや入試説明会へ
西南学院大学への進学を検討しているなら、大学について詳しく知ることができるオープンキャンパスや入試説明会への参加がおすすめです。
オープンキャンパスは例年夏の実施で、参加は事前予約制です。2024年は8月3日(土)・4日(日)の2日間でした。2日間共通のイベントもありますが、模擬講義などは学部ごとに日程が分かれています。
なお、秋にも1日間のミニオープンキャンパスがあります。2024年は10月5日(土)の予定で、内容はキャンパスツアーや個別相談、入試説明会などと発表されています。こちらも事前予約制です。
入試説明会は、単独のほか他大学との合同でも実施しています。九州を中心に中国地方でも実施しているので、足を運んでみてください。
なお、オープンキャンパスや入試説明会への参加が難しい方に向けて、オンライン入試説明会も実施されています。大学や入試の説明のほか、チャットによる質疑応答も可能です。
オープンキャンパスや入試説明会の最新情報は、大学公式ホームページ内に設けられた受験生応援サイトのイベントニュースに掲載されているので、ぜひご覧ください。
西南学院大学に合格するための勉強方法
ここからは、西南学院大学に合格するための勉強方法をご紹介します。
西南学院大学に入るにはどのような対策をすればいい?
西南学院大学には多様な入試区分があります。中心となる一般選抜(一般入試)は制度がわかりやすく、全学部で外国語・国語・選択科目の3科目の試験です。過去問が公開されているので、研究を早めに行い、事前にしっかりと対策を立てて受験勉強を進めましょう。
また、大学入学共通テストを利用した入試や、一般入試と大学入学共通テストを併用する入試もあります。大学入学共通テストで十分に得点できていれば、合格のチャンスもより高まるでしょう。
大学入学共通テストを含め、出題傾向を押さえて基礎を徹底するのはもちろん、どれだけミスなく解き切るかが問われます。日々の学習の段階からミスをしないように気を付けましょう。
受験期の過ごし方と勉強のコツ
高校3年生の受験期をどう過ごすかにより、合格を勝ち取る確率が変わるといっても過言ではありません。無計画に勉強するのではなく、年間を見通した長期的なスケジュールを立てて、受験勉強に取り組みましょう。以下は、季節ごとのスケジュールと勉強を進めるコツです。
春(4~5月):徹底して基礎を身につける時期です。苦手分野の洗い出しをしながら、教科書の内容を丁寧に学習しましょう。暗記ものは単語集や用語集を用意して、1日でも早く取りかかり、何度も繰り返すのが定着のコツです。新学期のスタートでモチベーションが高まり、勉強に取り組みやすくなるタイミングなので、ぜひ有効に活用しましょう。
夏(6~8月):苦手分野を徹底して克服する時期です。まとまった学習に取り組める長期休暇を有効に使い、成績アップを狙いましょう。「問題集を週に○ページ進める」など、短期スケジュールを組むのもおすすめです。長期休暇中は時間がたくさんあると思いがちですが、計画的に勉強を進めてください。生活リズムを崩さないことも、効率よく勉強を進めるコツです。
秋(9~11月):入試レベルを想定した勉強を始める時期です。多くの問題を解いて、実戦力を育みます。大学入学共通テストの対策を始めてもよいでしょう。なお、夏の間に勉強が進まなかった場合には、秋が追いつくチャンスです。まだ間に合うので、しっかり取り戻してください。
冬(12月~):過去問を集中的に学習し、演習を積む時期です。特に時間配分に注意しつつ、ミスなく問題を解く練習を重ねて最後の仕上げをします。また、入試直前は体調管理も大切です。生活リズムを規則正しくして、万全の状態で試験日を迎えてください。
西南学院大学を目指すなら予備校を使って入試対策をしよう
独学で受験勉強に取り組むことは、継続する意志と情報収集力が必要で、かなり厳しい戦いになってしまいます。効率よく勉強を進めるなら、予備校を利用するのがおすすめです。
しかし、「予備校にさえ通っていれば安心」ともいえません。その理由は、予備校の集団授業にあります。
大手予備校であれば、一度に多くの生徒が同じ授業を受けることも珍しくありません。ここで注意したいのは、大人数のなかで授業を受け身で聞く授業では、なんとなくわかった気になっているだけの場合もあり、本当の知識が定着しないおそれがあることです。
また、苦手分野が取り残される心配もしなくてはいけません。授業でわからなかったところは、自分から積極的に講師に聞きに行くなどしないと、理解が進まず、思うような学習の効果が出ない可能性もあるでしょう。
四谷学院のカリキュラムのご案内
予備校の授業に起こりがちな欠点をカバーできるのが、四谷学院の「ダブル教育」です。ダブル教育で導入している2つのポイント「科目別能力別授業」「55段階個別指導」をチェックしてみましょう。
科目別能力別授業
多くの予備校では、入塾テストの総合得点や志望校でクラス分けし、授業を進めていきます。そのため、苦手科目の授業についていけなかったり、得意科目の授業が物足りなかったりする「科目ごとのレベルの不一致」が起こりがちです。
四谷学院の科目別能力別授業は、科目と能力の2つでクラス分けを行います。どの科目でも自分のレベルに合った授業を受けられるので、無理なく理解が進み、効率的に成績向上を目指せます。
55段階個別指導
科目別能力別授業で得た理解を、解答力につなげるのが55段階個別指導です。
55段階個別指導では、過去の入試問題を徹底分析して作られた55テストを受験し、解答力が身についているかを確認しながら級を進めていきます。
理解に穴がある部分や考え方が不完全な部分、表現が不適切な部分がないかを段階的にチェックし、解答した直後に講師が採点・説明を行います。そのため、「なぜそう考えたのか」を覚えている状態で正しい答えをインプットすることが可能です。
中学レベルから志望校合格レベルまでの段階を、スモールステップで無駄なく学べるよう体系化されているので、着実にレベルアップできるでしょう。
西南学院大学に合格するには丁寧に解く力が重要!
【西南学院大学の入試概要】
- 多彩な入試区分があるが、中心となる一般選抜(一般入試)は制度がわかりやすい
- 難易度は標準~やや難
【西南学院大学の入試データまとめ】
- 2024年度一般選抜(一般入試)の実質倍率は2.7~3.9倍
【勉強方法まとめ】
- 基本的な知識を十分に身につけつつ、過去問対策などから苦手な部分や学習の漏れなどを把握し、教科書や用語集を丁寧に学習するのがおすすめ
- 記述問題で時間が足りなくなる場合もあるので、時間配分の練習もしておく
西南学院大学の難易度は標準~やや難レベルですが、受験する方々は出題傾向をつかんで対策してくるため、ハイレベルな戦いになりやすい大学ともいえます。合格を勝ち取るには、基礎を徹底したうえで、いかにミスを少なく問題を解くかが重要になるでしょう。
そこでおすすめなのが、科目別能力別授業と55段階個別指導を組み合わせた、四谷学院の「ダブル教育」です。
ダブル教育では自分の学習レベルに合った授業を受けられるので、効率的な成績向上が望めます。気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。
※本記事でご紹介した情報は2024年8月28日現在のものです。最新の情報は大学公式ホームページにて必ずご確認ください。
失敗しない予備校選びは説明会・相談会参加が重要!
予備校選びは合否を左右するといわれるほど、受験において重要なポイントの一つといえます。指導力の高い予備校を探そうとインターネットで口コミを調べたりパンフレットを見たりしても、得られる情報には限界があります。自分に合った予備校を選ぶには、説明会・相談会に参加して自身の目で確かめることが大切です。
以下の記事では、予備校の説明会について、疑問や不安がある方に向けて詳しく解説しています。どのような点をチェックすればよいのかも解説しているので、ぜひ参考にしてください。