塾の先生に聞こう!志望校下げた方が良いですか?!

この記事は約4分で読めます。

こんにちは、四谷学院の奥野です。
みなさん、受験勉強は順調に進んでいますか?
中には、「志望校を下げようかなぁ・・・」
と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

私も毎年、この時期になると、「志望校を下げた方がいいですか?」という相談を受けることあります。
気持ちはわかりますが、答えは、
「志望校は最後まで変更しない方が良い」

志望校を変えない方が良いのはなぜ?

1、第一志望校は最後まで変えずに目指そう。
志望校という目標は受験において、非常に重要です。
高いモチベーションなくして、長い受験生活は乗り切れません。

2、今の時点で第一志望が「E判定」でも恥ずかしいと思う必要はない。
みなさんの学力は受験直前まで伸びます。
「E判定」だから恥ずかしい、なんて思う必要はありません。
模試の結果が返ってきたら、「E判定」を「C判定」に変えるには、どこを直すべきかを考えましょう。

3、科目数や受験科目が変わる場合は、やむを得ず志望校を変更した方が良い場合もある。
受験科目が減る場合は、その分、一つの科目にかけられる勉強時間が増えるため、志望校を変更した方が良い場合もあります。
その場合は、早めに相談しましょう。

それでは、一つひとつ細かくお話ししていきます。

1、第一志望校は最後まで変えずに目指そう。

「模試ではいつもE判定です。志望校を変更しなくて、本当に大丈夫ですか?」
とよく聞かれます。
もちろん。状況によっては変更した方が良い場合もあります。
しかし、ほとんどの場合、志望校は変えなくて良いでしょう。
では、伺います。
「今、志望校を変更してもモチベーションを下げずに勉強できますか?」
きっと、難しいはずです。
ずっと目標としてきた志望校です。
その目標がなくなるということは、少なからず、モチベーションを下げることになるでしょう…。
また、言い方は悪いですが、
「上を目指していれば、おのずと下はついてくるものです」
例え、第一志望に手が届かなくても、併願校は満足がいくところに合格できる可能性が高くなります。

2、今の時点で第一志望が「E判定」でも恥ずかしいと思う必要はない。

「模試では志望校合格にはほど遠い結果なので、このままの志望校でいるのは、恥ずかしい」
そんなふうに考える人もいるでしょう。

もちろん「E判定からの逆転合格!」
というのは、簡単にできるものではありません。
ほんの一握り人が達成していることです。
しかし、受験自体を諦めてしまえば、合格の可能性はゼロになってしまいます。

模試は、12月中旬くらいまでの実施となります。
しかし、みなさんは、その後1ヶ月半ほどは勉強を続けます。
この間もみなさんの学力は伸びていくのです。
ですから、たとえ今の模試でE判定だったとしても、「恥ずかしい」なんて思う必要はありません。
最後まで志望校として掲げるべきです。

3、科目数や受験科目が変わる場合は、やむを得ず志望校を変更した方が良い場合もある。

しかし、残念ながら、志望校を変更した方が良い場合もあります。
それは、志望校を変更することで、受験科目が変わってくる場合です。
例えば、

・国立志望から私立志望に変更する。
・医学部志望から獣医学部、薬学部志望に変更する。
などの場合です。

そうすると、受験科目が大幅に減るわけですから、その分、主要科目の勉強時間が増やせます。
このような状況の場合は、志望校を変更することも検討した方が良いでしょう。
もちろん決めるのは、あなた自身です。
しかし、一人ではなかなか決断できないかと思います。
受験コンサルタントの先生やご両親とも話合う必要があるでしょう。
その場合、受験まで残り4ヶ月ほどです。早急に相談しましょう。

複線入試をうまく利用してチャンスを増やす

それから、入試の方法によっても、第一志望の受験チャンスを増やすことができます。
みなさんは、「複線入試」という言葉を聞いたことがありますか?
複線入試とは、主に私立大学で複数の入試方法を設けていることです。

例えば、
・センター利用入試
・日程が選べる入試
・A方式、B方式とで科目数や受験科目が異なる入試
などのことを言います。

これらは試験日が異なることが多いため、
第一志望の大学の受験回数を増やすことができます。

しかし、注意してほしいのは、
入試方式によって、募集人数が異なることです。
当たり前ですが、募集人数が多い方式の方が合格率は高くなります。
そのため、一般的には、募集人数の多い入試方式を選ぶのがベストです。

また、入試方式を増やすということは、その分、スケジュールも過密になるということです。
ベストなコンディションで入試に臨むことも非常に重要です。
複線入試を利用する場合は、スケジュールや募集人数などをよく確認するようにしましょう。

繰り返しになりますが、
受験勉強において、高いモチベーションを保つことはとても大事です。
長い受験生活を乗り切るためには、確固たる目標が必要です。
その目標がグラグラしてしまうと、みなさんのモチベーションもグラグラしてしまいます。
強い気持ちで最後まで走り切ってください。
走り切り方が分からない場合は、遠慮なく私たちに相談してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました