こんにちは、四谷学院 受験コンサルタントチームの藤川です!
2024年ももう終わりに近づき、2025年度入試が目前に迫ってきました。
志望校合格に向けて、ラストスパートをがんばっている受験生も多いですよね。
しかし、『苦手科目が思ったように伸びない…』『ずっと後回しにしてしまっていた!』
と苦しんでいる人も多いでしょう。
苦手科目は、過去問演習だけをいくら積み重ねても伸びません。
やはり基礎という名の武器を固めていかなければ、難問や応用問題には歯が立たないのです。
そこで今回は、この直前期だからこそ「効率よく基礎を学び直せる冬期講習」をピックアップして紹介します。
多くの先輩たちが逆転合格をつかむきっかけとなった講座を活用し、一緒に志望校合格を勝ち取りましょう!
冬期講習の概要
四谷学院の冬期講習は、80分授業×1コマ×3日間~の講義形式です。
講座ごとに必要なコマ数を設定しているので、コンパクトな単位で効率よく対策できますよ。
各科目、志望校別・テーマ別の多彩な講座があり、あなたが志望校合格をつかむために必要な内容が詰まっています。
12/4(月)からスタートで、締切の講座も続々と出てきているため、合格への最終列車に乗り遅れないようにしましょう!
英語
英文読解基礎完成ゼミ
思うように英文が読めずに困っている人、読解が苦手だと感じている人すべてが対象の講座です。
英文を読むために必要な基本ルールから、読み取った内容を設問の解答につなげていく方法まで。
読解問題で得点するために、絶対に外してはいけないポイントを段階的にわかりやすく解説していきます。
入試が近づいてきたこの時期だからこそ、やみくもに長文を読むのではなく、もう一度しっかりと基礎を確認することで、直前期の伸びを実現しましょう!
英文法完全攻略ゼミ
中堅私大~MARCH・関関同立で出題されるレベルの文法問題を徹底演習し、文法対策を完成させます。
授業では、絶対に得点すべき頻出事項を網羅しています。
文法に不安のある人から文法の総復習をしたい人まで、だれにとっても有意義な講座となるでしょう。
毎年狙われる!イディオム征服
最も得点に直結する知識と言えるイディオム。
この講座では、最近の入試問題を分析して「200」に絞り込んだイディオムを完全攻略します。
絶対に落とせないイディオムを確実に習得し、得点源にしましょう!
整序問題対策
配点が高く、得点差がつきやすい整序英作文問題の攻略法を伝授します。
「文法・構文の知識を正しく運用するための着眼点」と「組み立ての手順」を身につけることで、確実な得点源に変わっていきますよ。
会話問題対策
毎年多くの大学で出題される会話問題は、対策ができていない人にとっては死角になりやすい分野です。
この講座では、口語独特の表現、場面のとらえ方などに焦点を当てて、実戦的な訓練を積んでいきます。
スパート!英語実戦 私大強化対策
基本レベルの読解問題を出題する私立大学が対象の講座です。
これらの大学では、正解すべき問題でミスをしないことが何よりも大事になります。
授業では基本を徹底的に見直し、知識を活用して得点をとる方法を丁寧に解説していきます。
※「私大強化対策」以外にも、校舎によって「日東駒専対策」や「産近甲龍対策」などがあります。
国語(現代文)
スパート!現代文実戦
※校舎によって設置講座が異なります。
日東駒専対策
日東駒専レベルの大学を対象としています。
必ず出題される穴埋め問題や内容正誤問題を解くためには、基本的な語句や解法を使いこなすことが肝心です。
今こそそれらを総整理し、実戦練習を積むべきタイミング。
直前のこの時期だからこそ身につけておきたい、すぐに得点アップにつながる問題の解き方を、効果的に伝授します。
私大総合対策(愛知)
愛知・名城・中京・愛知学院大といった私大の対策を行います。
特に、本文全体の趣旨をおさえながら、限られた時間のなかで空欄補充問題や抜き出し問題に対応するための訓練を積んでいきます。
また、選択肢をすばやく吟味するうえで必要となる、実戦的なテクニックも伝授します。
産近甲龍対策
産近甲龍レベルの私大を対策します。
特に、文脈を的確におさえるために、常に段落や接続語・指示語に注意を払いながら、さまざまなテーマの文章を精読します。
そのうえで、問題の出題傾向を確認しながら、互いに似通った選択肢の差異を見極めて正解にたどり着くためのテクニックを徹底的に伝授します。
福岡・西南学院対策
福岡・西南学院レベルの私立大学を対象にしています。
空欄補充問題では、空欄を含む文とその前後の文との関係を素早く見抜くための手順を、また抜き出し問題に対しては、本文中で使用されているキーワードを読み落とさないためのテクニックを伝授します。
これにより、最後の内容合致問題についても、再度本文を読み直す必要がなくなり、効率のよい解き方を習得できます。
国語(古文・漢文)
古文読解基礎完成ゼミ
本講座では、基本的な事項を復習・確認しつつ、最新の入試問題のなかから選りすぐりの良問を解くことで、実戦的な読解力を身につけていきます。
また、古文読解に必須である、省略されている主語を的確に補い文章の内容をつかむ力を育てます。
この一日で、古文読解に対する自信をつくりあげましょう!
古文重要事項完全攻略ゼミ
過去数年の最新入試から厳選した良問を用い、テストゼミ形式で、入試頻出事項が身についているかをチェックする講座。
文法(識別)・重要単語・古文常識など、得点に直結する具体的な知識をガンガン確認し、習得していきます。
できなかったところはその場で覚えて、自分のものにしてしまいましょう。
スパート!古文実戦
※校舎によって設置講座が異なります。
日東駒専対策
日東駒専レベルの私大対策を行います。
これらの大学では、文法や語句をしっかり覚えていて、それらを読解にきちんと活かすことが問われます。
ただむやみに暗記しただけではダメです。
丁寧かつポイントをおさえた読解練習でラストスパートをかけていきましょう!
古文を得点源にできるかどうかは、ここが正念場です。
私大総合対策(愛知)
愛知・名城・中京・愛知学院大レベルの私大対策を行う講座です。
まずは、省略された主語を正確に見極めるための、読みの手順を再確認していきます。
同時に、狙われやすい識別問題の処理の仕方について解説し、それらを前提とした解釈問題や内容合致問題の実戦的解法を会得してもらいます。
産近甲龍対策
産近甲龍レベルの私大を対策します。
読解演習を通して、省略された主語を補う、重要単語の知識を解釈問題のなかで活かす…といった実戦的な解法を確認していきましょう。
また、このレベルの大学で頻出な文法事項を含む問題を取り上げ、出題率の高い助動詞を中心に丁寧な解説を行います。
狙われやすい文学史の事項についても、しっかりと確認していきますよ。
福岡・西南学院対策
福岡・西南学院レベルの私立大学を対象にしています。
まずは重要単語を確認し、さらに読解演習のなかで、省略された主語を文中の敬語に注目しながら的確に補い、文章の内容を正確に把握する力を養います。
これにより、頻出の抜き出し問題、解釈問題、最終的には内容合致問題についても、十分な理解のもとで解答することが可能になります。
また、文法事項・文学史事項についても、丁寧に確認していきます。
漢文読解基礎完成ゼミ
漢文に苦手意識があって、入試レベルの問題の解き方がわからない…という人のための、漢文早わかり講座です。
句形の知識を効率よくおさらいしたうえで、読解の具体的な手順について、問題演習を通じて丁寧に解説していきます!
漢文重要事項完全攻略ゼミ
漢文の基本句形・単語をチェックする、テストゼミ形式の講座です。
知識の最終確認をしたい人や、これまで学習が不十分だった人にぴったり!
本講座で、漢文で得点するための重要事項を効率よく身につけましょう。
数学
テーマ別対策
確率編(数A)
「ものを系統的に数える」ことの発展として基本的な確率問題を整理し、基礎力の充実を図ります。
三角関数・指数対数編(数Ⅱ)
三角関数、指数対数を苦手とする受験生のために、典型問題を通じて基礎的理解を促しつつ、問題解決のための力を養います。
数Ⅱの微積編
数ⅡBまでの範囲で受験する人たちにとって、整関数の微分・積分は最高の出題率を誇り、かつ最大の得点源となる分野です。
典型的な問題の解法をマスターし、しっかりと得意分野にしましょう。
数列編(数B)
数列の柱である等差・等比数列、Σと階差、漸化式を3日間に渡って1項目ずつ学習し、数列の基礎をがっちり固めます。
ベクトル編(数B)
ベクトルは、その概念がなかなか理解しづらい分野であり、不得意とする人が少なくありません。
この講座で基礎の整理、頻出の問題を徹底的に演習することで、自分のものにしていきましょう。
数Ⅲの微積編
理系数学の中心となる微分・積分の問題は、いずれも難しいものが多いです。
しかし、この講座では、これだけは準備しておいてほしいという計算技法、典型問題を厳選しているため、効率よく学べます。
扱う項目は、接線関係の問題、関数の変動の問題、微分計算、面積、体積、極限などです。
複素数平面編(数Ⅲ)
数Ⅲのなかでも学習が後回しにされがちで、十分な演習ができていない人も多い複素数平面。
出題されやすいパターンを整理、典型問題に確実に対応できる力を養成する講座です。
数学ⅠA攻略
数学ⅠA全般について、頻出問題を確実に素早く得点するための練習を行います。
看護系など数ⅠAだけで受験する人はもちろん、文系数学の得点力を上げたい人、私大の小問集合に手こずる人におすすめです!
数学ⅡB攻略
数学ⅡB全体から頻出のテーマをピックアップし、「よく出る問題に素早く確実に対応する力」を磨きます。
合格点をとるために必要な解答力を、この講座で磨きましょう!
理科
物理 電磁気学完成
電磁気学の重要事項を総まとめして、典型問題の解法を整理します。
「物理嫌い」の拒否反応が最も強いこのジャンルを、単なる公式・法則の羅列で終わらせないために、細かくかみ砕き意味からしっかり把握できるようになるのが目標です。
物理 力学完成
力学全般について、頻出の出題テーマをまとめ、力学の標準的な問題にスピーディに対応できる力を養います。
これまでに培ってきた基本原理からの理解を、ここで物理力学分野の得点力へと完成させましょう!
原子物理
原子分野は、電磁気学以上にイメージがわきにくい分野です。
しかし、入試で狙われるポイントは絞られており、きちんと整理しておけば取りこぼしなく得点できます。
この講座で原子物理の重要事項をしっかりおさえておきましょう。
理論化学総まとめ
理論化学の分野は範囲も広く、さまざまな計算問題が問われるため、一通り学習はしたけれどまだ不安…という人も多いでしょう。
本講座では、この入試直前期に理論分野の典型的な計算問題を総復習することで、計算問題を入試の得点源に変えていきます。
無機化学総まとめ
この講座では、近年の入試問題を題材にして、金属イオンの分離、気体の製法と性質、工業化学といった、具体的な「入試に出るパターン」を解析します。
基礎的な事項から細かく積み上げていくので、無機化学が苦手な人も、安心して参加してください。
有機化学総まとめ(標準編)
化学のなかでも、学習量と点数が最も強い相関関係をもつのが有機化学です。
これまでに学習した知識の復習とともに、入試に頻出である有機化合物の構造決定を徹底的に演習していきます。
有機化学に今ひとつ自信が持てない人も、この講座を受講したあとには、自信を持って本番に臨めるでしょう。
これを機会に、有機化学を得点源にしてください!
生物 計算分野の総まとめ
生物の基本計算が苦手な人のための「お助け講座」です!
「タンパク質やアミノ酸の個数を求める計算」「腎臓の再吸収量の計算」「神経伝達速度の計算」「酸素解離曲線の読取」「遺伝子頻度の計算」「生態系の生産量」「光合成曲線の読取・計算」といった、あらゆる計算テーマの典型問題を、入試直前に総チェックしていきます。
計算に苦手意識がある人は、ぜひ参加しましょう!
社会
日本史 テーマ史征服
近年の入試において、テーマ史偏重の傾向は極めて強く、頻出テーマを制さずに入試で高得点を獲得することはできません。
そこで本講座では、これまで通史として学んできた歴史から時代の枠を取り払い、テーマ単位で再整理していきます。
政治外交史の中心テーマ演習に加え、周辺地域史、女性史、社会運動史、貨幣・金融史など、出題頻度が高く、受験生が苦手にしている内容を講義・演習して確認します。
テーマ史を征服して、日本史を完成させましょう!
日本史 文化史完全攻略ゼミ
文化史の演習を、古代から近現代まですべて扱います。
文化史の出題率は2~3割ほどあり、政治史に次いで配点の高い分野です。
しかし、実際には直前期になってあわてて詰め込もうとし、結局手遅れになるケースが多くなっています。
文化史をマスターせずに受かる大学はない…と肝に銘じておきましょう。
本講座では、文化史の重要問題を一通り解き、類題を大量にこなすことで覚えこみます。
文化史に苦手意識がある人、時間に追われて手が回っていない人は、この機会を活かしてください!
日本史 戦後史完全攻略ゼミ
受験生の多くが不安を持ったまま本番に臨むことが多い戦後史。
近年の入試では出題される割合も増えており、戦後史まで手が回らなかった…という言い訳は通用しません。
本講座では、1日で戦後史の頻出用語・正誤・論述の出題パターンを、「戦後内閣の変遷」「国際社会との関係」「戦後経済の変遷」の3つの視点から伝授します。
これまで現代史を勉強しても復習ができていない人、戦後史が苦手な人は、この機会に戦後史を学び、得意分野に変えてください。
日本史 史料
史料問題は、早慶・MARCH・関関同立・南山など、多くの大学や学部で毎年出題されており、どのレベルの大学を受験するにしても、史料問題の対策は必要不可欠だと言えます。
本講座では、近世以降の頻出史料を中心に扱い、各史料におけるキーワード、空欄補充として設定されやすい語句などを伝授し、史料問題で確実に得点できるようにします。
史料を通じて重要事項も確認していくので、これまでの復習にも役立ちますよ。
これまでに対策が不十分だった人、まだ史料問題にまで手が回っていない人は、ぜひ受講してください!
世界史 テーマ史征服
世界史の入試問題においては、特定の時代・地域に着目した問題以外に、特定のテーマ(議会政治・社会主義・宗教・民族・文字・暦など)に焦点を当てた出題が多く見られます。
本講座では、これまで学んできた通史から時代の枠を取り払い、テーマ単位で再整理していきます。
取り上げるテーマは出題頻度が高いもので、受験生が苦手とする内容を扱います。
テーマ史を征服して、世界史を完成させましょう!
世界史 文化史完全攻略ゼミ
文化史の演習を、古代から現代まですべて扱います。
文化史の出題率は全体の2割程度であり、政治史に次いで配点の高い分野です。
文化史をおろそかにして合格する大学はない…といっても過言ではありません。
それにもかかわらず、例年直前期にあわてて詰め込もうとして手遅れになるケースが多く見られます。
本講座では、文化史の重要問題を一度すべて解き、整理し直すことで、その場で覚えこみます。
文化史に苦手意識がある人、時間に追われて手が回っていない人はぜひ参加しましょう!
世界史 中国史完全攻略ゼミ
入試問題のおよそ25%は中国史から出題されており、中国史の出ない大学入試はないと言えます。
このような状況にもかかわらず、例年中国史に苦手意識を持つ生徒は少なくありません。
特に前近代史(古代~清の中国統一)は頻出で、入試問題における中国史のうち約60%を占めていますが、1学期の早い時期に学習するため、忘れてしまっている人も多いです。
また、近現代史は複雑なため、一度では理解しきれなかった人もいるでしょう。
そこで、この講座では、古代~現代までの中国史を学びなおし、確実な定着をはかります。
中国史の学習がおろそかになっている人は、最後のチャンスを活用してください。
地理 総まとめゼミ
これまでに学んできた自然や産業、社会分野、さらに近年の時事的な事項の重要ポイントを確認し、入試本番で使えるようにするための、1年間の総まとめ講座です。
地理的思考力を要求する良問を厳選し、演習によって解答力を養成します。
ここで完成させた地理の力を携えて、試験に挑みましょう。
地理 図表・統計ゼミ
受験生が最も苦手とする「図表」・「統計」を整理し、分析方法を分野ごとに例題を使って詳しく解説していきます。
統計問題の解き方のコツを知りたい人は、この講座でポイントをつかみ、得点力アップにつなげましょう。
政経 経済徹底攻略ゼミ
国際政治および経済分野について、重要事項の整理をしながら、確実に得点に結びつく段階まで達しているかを確認します。
国際政治分野では、重要事項を年代ごとに整理して覚えられているかが重要です。
また、経済分野では、理論・グラフ・計算・資料読み取りなど政治分野とは異なる形式の問題が出るため、表面的に理解しているだけでは得点できません。
この講座では、さまざまな出題パターンを演習することで、どんな形で出題されても「解ける」ようになります。
最重要事項の確認と実戦問題への対策をすることで、国際政治・経済分野を完成させましょう!
今からでも間に合う?冬期講習 申込方法!
定員締切になっていない講座は、開講前日でも申し込むことができます。
講座ごとに授業時間の設定や日程が異なるため、希望する講座が終了または締切になる前に、行動に移しましょう。
急いでいる場合は、随時実施している個別相談会への参加がオススメです。
あなたの志望校や状況に合わせて、最適な学習計画を考えてもらえますよ!
その場でパンフレットも受け取れるため、郵送での手続きよりもスムーズですね。
「入試直前になってしまったし、今から予備校に入るのもなぁ…」
「結局伸びなかったけど、今いる予備校で冬もやった方が良いのかな…」
と思っているあなた。
四谷学院は、12月から始まる冬期講習だけではありません。
年末年始のお正月特訓や、志望校別対策に特化した直前講習と、あなたの第一志望合格を叶えるためのイベントを多数用意しています。
「もう無理かも…」そう思っていた先輩たちが、最後の最後に大きく伸びて合格をつかんでいます。
あきらめる前に、私たちと一緒に最後のひと踏ん張りをしてみませんか?
全国の四谷学院でお待ちしています!