豊島区巣鴨の高校生におすすめしたい塾をご紹介!口コミと満足度の高い塾・予備校は?

この記事は約15分で読めます。

このブログでは、東京都豊島区巣鴨で学習塾・予備校・オンライン授業をお探しの高校生・保護者の皆様に、役立つ情報やヒントになる情報をお伝えします。

「そろそろ塾にも通わないとな…」とは思いつつ、いざ探してみると、たくさんの塾や予備校があって「どこが一番良いのかな」と迷ってしまう人は多いでしょう。

「テストや模試の成績が悪かった」「仲の良い友達が塾に通い始めた」「先生や親に言われて」…
塾探しを始めるきっかけは人それぞれです。

しかし、そこで忘れてはいけないのは、「塾に通う」こと自体が目的ではないということ。
とりあえず近場の塾に通い始めたことで満足してしまい、結局成績が上がらなかった…という高校生も実際多いんです。
悩みが解決でき、目標達成に近づける場所として最適な環境を選びましょう。

この記事では、塾・予備校選びにおいて後悔しないために、チェックしておくべきポイントを解説します。
最近塾を探し始めた人や、今通っている塾で悩みが解決できていないと感じている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

塾選びで見るポイント!

まずは、豊島区巣鴨やその近隣にあるたくさんの塾・予備校の中から自分にあった場所を探すときに、特にチェックしておくべきポイントを解説します。

まずは授業形式をチェック!

集団?個別?どちらが良い?

まず最初に比較すべきは、授業の形式についてです。
基本的に「集団授業」「個別指導」の塾に分かれていますね。
両方の授業を実際に受けたことがある人は多くないでしょうから、それぞれのメリットと注意点を見ていきましょう。

集団授業形式の特徴
●メリット
・仲間やライバルと切磋琢磨することで、勉強のモチベーションが高まる
・年間のカリキュラムが決まっているため、計画を立てて勉強しやすい
・個別指導形式よりも基本的に授業料が安い

●注意点
・レベルやペースが合わず、授業についていけない可能性もある
・クラスの人数が多く、先生に質問できないことも珍しくない
・周りと自分を比較して、自信を失ってしまうことがある

個別指導形式の特徴
●メリット
・先生が自分だけを見てくれるので、不安な部分に特化した対策ができる
・周りを気にせず、自分のペースで進めていける安心感がある
・疑問が生まれたら、すぐに質問できる

●注意点
・比較対象がいないため、張り合いがなく、やる気がなくなってしまう人もいる
・苦手な部分を思うように進められず、進みが悪いなと焦ってしまうこともある
・集団授業形式よりも基本的に授業料が高い

それぞれの授業形式に、メリットと注意すべき点があります。
ただ、両方の授業形式から良いとこ取りをした授業があればベストですよね。

その理想とも言える授業に最も近い形式が少人数で行う集団授業です。
さらに、集団授業の失敗理由として挙げられる「授業についていけない」ということがないように、「自分の学力に合ったレベル」で授業を受けることができれば、これ以上の形式はありません。

おススメ!
少人数で行う集団授業(学力別のクラス分け)
●集団授業形式で挙げた注意点もクリアできる!
・レベルやペースが合わず、授業についていけない可能性もある?
⇒クラスの人数が少なければ、先生が生徒の理解度を確認しながら授業を進めてくれるため、ついていきやすい。
また、自分の学力に合ったクラス分けをしてもらえれば、そもそもその心配自体しなくて良い。

・クラスの人数が多く、先生に質問できないことも珍しくない?
⇒人数が少なければ、授業後に質問待ちをする人も少ない。
また、クラス内で学力差がなければ、周囲の目を気にすることなく質問にも行きやすい

・周りと比較して、自信を失ってしまうことがある?
⇒同じような学力レベルの人が集まることで、不安や劣等感ではなく競争心を持って勉強できる

塾や予備校でよく見かける「少人数」という言葉には、正確な定義がありません。
たとえば普段は「100名前後」で授業を実施している予備校であれば、「60名程度」の授業を「少人数」と呼ぶこともあります。
また、最初は人数が少なくても、後からどんどん途中入学者が増えるかもしれません。

クラスの規模や雰囲気が気になる場合は、教室の大きさや最大収容人数を確認しておくと良いでしょう。
実際に授業を行う教室の広さを確認しておけば、授業風景をイメージしやすくなりますよ。

映像授業で成績を伸ばせるの?

近年、「映像授業」形式の塾が増えています。
人気の講師を校舎に呼ぶ必要がなく、場所を気にせずに開校することができるため、地方都市を中心に拡大している状況です。

事前に録画された映像を視聴し、そのうえで大学生の講師などが質問対応を行う形式が一般的でしょう。
また、授業映像を配信するだけのサービスや、動画共有サイトに投稿する形も増えています。

映像授業の/メリット/注意点
●メリット
・大手予備校が集まる都心でなくても、人気講師の授業を視聴できる
・授業時間を調整できるため、学校との両立がしやすい
・授業料が比較的安いことも多い

●注意点
質問対応できる先生や機会が少ない、または映像授業の先生とは教え方が異なるため混乱してしまう
・集中が続かず、ただ映像を見るだけになってしまいやすい
・競争相手や仲間がいないためモチベーションが続かず、映像を見て消化することだけに意識が向きやすい

忙しい高校生は、効率の良さ、いわゆる「タイパ」を重視する傾向があります。
そのため、通学時間を短縮して近くの校舎で授業を受けられるという点からも、映像授業は人気を集めているのでしょう。
人によっては、視聴速度を調整して効率アップにつなげているケースもあるようです。

しかし、質問しづらいという不満が出たり、「ただ授業映像を見るだけ」になっている生徒が多かったりというのもまた事実です。
映像授業を受け続けても、結局は志望校合格や苦手の克服につなげることはできなかった…という最悪なパターンにはならないようにしたいですね。

計画的に勉強を進めることが苦手な人や、一人で勉強しているとあまり集中が続かないという人にとっては、おすすめできない形式と言えるかもしれません。
担当講師や利便性だけでなく、質問対応や学習管理の部分でもサポートが手厚いかどうか、よく確認しておきましょう。

オンライン授業で成績を伸ばせるの?

オンラインの通話サービスなどを利用して、自宅にいながら授業を受けられる塾も増えてきました。
映像授業と同様、地域差もなく授業を受けられる点や、通学時間をカットできるといった理由が挙げられます。

また、オンライン授業の強みは、授業映像の視聴だけでなく、Zoomなどを活用して質問対応や添削まで直接行える点でしょう。
先生とやり取りをして疑問をすぐに解消できるのは、映像授業の塾がなかなか解決できなかったポイントです。

オンライン授業のメリット/注意点
●メリット
・大手予備校が集まる都心でなくても、人気講師の授業を視聴できる
・通学時間がかからないため、学校との両立がしやすい
・質問サポートまで充実していることも多い

●注意点
・競争相手がいないため、成長や伸びを実感しづらい
・面と向かって先生とやり取りするよりも、解釈に時間がかかることもある
・自宅で完結してしまうため、勉強とそうでない時間の線引きが難しい

ここ数年で急増しているオンライン学習塾
自宅で授業を受けられるため、忙しい高校生にとっては映像授業よりもさらにタイパが良い形式と言えます。
また、質問対応できる講師を各校舎に準備する必要もないため、質問できる時間帯や講師の質は比較的充実していると考えられるでしょう。

一方で、競い合う仲間やライバルがいない点に不安を感じている高校生も少なくありません。
まだサービス内容自体が安定しておらず、実際に受講してみたら期待していたものとは違った…というケースもよくあります。

しかし、利便性の高さから、今後も拡大していく可能性のある形式です。
内容をよく調べて、自分が求める結果や成長につながるかをしっかり確認しておきましょう。

受験知識や学習計画も重要!

親や学校の先生から『そろそろ大学のことや進路について、ちゃんと考えておきなさい!』と言われたことがある人は多いですよね。
しかし、「どうやって調べたり考えたりしたら良いんだろう…」と困っている高校生もまた多いんです。

国内だけで約800校あるたくさんの大学の中から、「どこが自分に一番合っているのか」を探し当てる…難しいと感じて当然です。
まだ志望校が決まっていないとしても、焦って適当な大学に絞ってしまう方が後悔する可能性が高くなります。
ぜひ一緒に考えていきましょう。

また、現役合格をつかむために、強力なライバルになるのは浪人生です。
彼らのなかには、すでに志望校が固まっていて、実際にその大学を受験した経験のある人が多いでしょう。
「受験は情報戦」とも言われるように、この知識や経験の差を一人で埋めていくのは非常に大変なのです。

だからこそ、初めての大学受験を控える高校生にとって、大学情報や学習計画といった受験知識はもっとも重視すべき項目だと言えるでしょう。
この点は、塾選びにおける重要なポイントになります。

進路相談もプロに任せるべき?

現役の大学生が進路指導の先生としてサポートを行う…という塾も多いです。
しかし、以下の点を考えると、進路指導や学習相談も専門のプロが担当する塾の方が安心できるでしょう。

POINT!
進路指導の先生がプロでないと危険な理由!
・実際に受験経験のある大学以外のことは、あまり詳しくない
⇒担当の先生が、自分の行きたい大学や学部に在籍しているとは限りません。
特に自分が住んでいる地域以外の大学を考えている場合は、その先生に巡り合える可能性すらなくなってしまいます。

・相談したいときに先生がいない
⇒先生自身も大学の講義や試験があるため、顔を合わせる機会が少なく、相談できるタイミングも限定されてしまいます
面談以外でも顔を合わせる機会があると、気軽に相談へ行きやすくなりますね。

自分の人生を大きく左右する大学選びだからこそ、進路相談はプロに頼りましょう。
知識と経験が豊富な先生だからこそ、「この仕事に興味がある場合は、何学部が良いのかな?」「就職に強い大学は?」といった質問にも、すぐに答えてもらえます。

肝心の受験勉強にしっかりと時間を割けるよう、進路や学習計画に関する悩みこそプロに相談してください!

自習室は過ごす時間が一番多い大事な場所!

「家や学校ではやる気が出ない」「勉強に集中できる環境が欲しい」と、自習室が塾選びのポイントだと考えている高校生も多いです。
図書館やカフェを利用する人もいますが、周囲が本を読んでいたり休憩していたりする環境よりも、自分と同じように「勉強している人」しかいない場所の方が集中できます

勉強時間を左右する要素である自習室を選ぶ際に見ておくべきは、以下のポイントです。

POINT!
自習室のチェックポイント
・いつでもすぐに利用できるか
⇒満席になってしまったり、利用手続きに時間がかかったり、実際に通ってみると思ったように自習室を利用できない塾もあります。
せっかく来校したのに、「満席で座れなかった」「手続きが面倒だから使わないで良いか」となってしまうと、モチベーションも下がってしまいますね。
また、座席を取り合ってトラブルになってしまう…ということもあるようです。

「勉強するぞ!」と思ったときにすぐ使えるよう、充分な席数があるか、貸し出し方法は簡単か…まで確認しておくと良いでしょう。

・利用できない日はないか
⇒受験直前期やテスト前など、使いたいタイミングに自習室が閉まっていては意味がありません。
たとえばテスト期間で学校が早く終わったのに、自習室が使えるのは夜から…では、もったいないですよね。
夏休みや年末年始なども含め、いつでも使えるのかを確認しておきましょう。

・静かで勉強に集中できる環境か
⇒塾によっては、授業を行っている教室内や、そのすぐ近くのスペースを自習場所としています。
カフェなどがあまり自習環境として望ましくないのと同様、静かで気が散ることのないような環境を選びましょう。
一度集中が途切れてしまうと、再び集中し直すのに20分以上かかる…という実験結果もあります。

気になる点は相談会で直接質問しよう!

どの塾や予備校も、入学検討者を対象に「相談会」や「説明会」を実施しています。
パンフレットやホームページを読んでもわからなかった点は、直接聞いてしまうのが一番早く確実です。
実際に見てみないとわからない雰囲気やイメージもありますからね。

比較サイトやWebページで得た情報が最新のものでなかったり、信ぴょう性に欠ける話だったりということはよくあります。
予備校選びについてだけでなく、進路や入試情報に関しても相談できるため、一度参加したうえで検討してみると良いでしょう。

↓↓参考記事はこちら↓↓

大学受験予備校「説明会」の参加の仕方と確認ポイント
予備校や塾では「説明会」や「相談会」が開催されています。こうしたイベントに参加することで「どんな予備校・塾なのか?」「志望校のコースはあるか?」「合格実績はどう...

豊島区巣鴨の高校生におすすめの塾は?

四谷学院では「集団と個別のダブル教育」という学習システムを採用しています。
全国31校舎とオンライン校で授業を受けることができます。

四谷学院 池袋校


〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-27-8 第10野萩ビル1F TEL:(03)3985-7821
JR線・西武池袋線・東武東上線・丸の内線・有楽町線・副都心線 池袋駅東口より徒歩2分


相談会の予約や池袋校の詳細はこちら

四谷学院 オンライン校

自宅から通える場所に四谷学院の校舎がなかったり、学校の帰りが遅くて校舎への通学が難しかったりする場合は、自宅から「ダブル教育」の受講ができる四谷学院のオンライン校がおすすめです。
オンライン校の科目別能力別授業は映像授業で、わからないところはオンラインで質問をすることも可能です。55段階個別指導では、55テストと1対1のオンライン指導で解答力を高めていきます。
相談会もオンラインで実施していますので、お気軽にご相談ください!

>>オンライン校の詳細はこちら

おすすめの塾「四谷学院」の口コミ・合格体験談

私立巣鴨高校から、東北大学・文学部の現役合格をつかんだ先輩の合格体験記をご紹介します。

巣鴨高校は、豊島区にある中高一貫の男子校です。
中学から6年間通う内部生と、高校から入学する高入生に分かれており、1年生の間は「高入生クラス」として授業時間を増やすことで、2年生からは合流して同じクラスになっていきます。
進学先としては、医学部など難関大に進む生徒が多く、浪人してでも行きたい大学を目指して努力する人が少なくありません。

下がっていく成績をどうにかしたかった

― 入学する前の状況を教えてください
中3になるころまでは常に成績上位層だったのですが、高校では少し勉強をサボってしまい、ちょうど真ん中くらいを行ったり来たりしていました。

もちろん、模試ではA判定をとったことなんて一度もありません。
国語や英語はそこそこできていましたが、数学は高1から授業にまったくついていけず、定期テストでは赤点ギリギリのこともざらにありました。

― 四谷学院を選んだ理由は何だったのでしょう?
高校入学後、そろそろ予備校を決めなければと色々見てまわったのですが、その際に四谷学院の55段階について知りました。
そこで、「自分のテンポで進められる」やり方に魅力を感じ、入学を決めたんです。

穴を埋めていくことで確実に成績が向上!

― 授業を受けてみてどうでしたか?
55段階では、たとえば英語であれば品詞や動詞といった基本中の基本、中学の範囲から学んでいきました。
今まで自覚できていなかった「知識の穴」を確実に埋めていけるのが良かったです。
質問もしやすくて、テストを採点してもらった後にも、気になるところを聞いていました。

また、クラス授業でも先生にわかりやすく指導していただけました。
質問や相談もいつだって快く答えてくださったので、毎週授業が楽しみでした

夏期や冬期の講習でも、一日中みっちりと勉強できたので、成績を向上させる手助けになったと思います。
休みのときこそ、緩みがちな気持ちを引き締めることができ、最後までがんばれました。

自分でも驚きの旧帝大合格

― 合格をつかんだときの感想を教えてください
インターネットで合格発表を確認したのですが、自分の受験番号を見つけたときは、喜ぶというよりは驚いてしまいました。
まさに「なんで、私が旧帝に!?」って感じでした。
家族も学校の先生も大喜びで、お祝いしてくれて本当にうれしかったです。

自分は人文社会学部に進むのですが、民俗学、なかでも民間伝承や日本の神話などについて学びたいので、大学ではそういったものの研究ができればなぁと思います。
とにかく、自分のやりたいことを4年間精一杯やります!

― 最後にメッセージをお願いします!
先生方、スタッフのみなさん、3年間お世話になりました。
大学でもがんばります。

後輩の皆さんも、自分を信じてがんばってください!

まとめー豊島巣鴨の高校生におすすめしたい塾をご紹介!口コミと満足度の高い塾・予備校は?

豊島区巣鴨の高校生は、巣鴨駅からすぐの池袋駅にある四谷学院池袋校に通っている生徒が多いです。
アクセスの良い四谷学院四谷校など、都内には複数の校舎があるため、学校や自宅から通いやすい場所を選ぶと良いですね。
自習室は全国どの校舎でも利用できるので、授業の日程を確認して学校と両立できるスケジュールを立てていきましょう。

科目別能力別授業と55段階個別指導を組み合わせた、独自の「ダブル教育」により、効率よく志望校合格を目指すことが可能です。
通学時間が気になる場合でも大丈夫。その時間が無駄にならないよう、受験コンサルタントがスキマ時間の使い方も一緒に考えてくれますからね。

興味のある方はぜひ個別相談会へ参加し、実際の学習環境やダブル教育のシステム、教材などを確かめてみませんか?
オンライン校でも校舎と同様の授業を受けることが可能です。通学時間が不安な人にもうってつけですよ。

大学受験予備校「説明会」の参加の仕方と確認ポイント

個別相談会への申込ページへはこちら

タイトルとURLをコピーしました