このブログでは、神奈川県相模原市の相模大野駅周辺で学習塾・予備校・オンライン授業をお探しの高校生・保護者の皆様に、役立つ情報やヒントになる情報をお伝えします。
「塾・予備校はどこにすれば良いんだろう?」
授業内容や教室の広さなど、塾や予備校によって様々な違いがあり、なかなか決められずに困っている高校生も多いですよね。
「家から近いしとりあえずココで良いかな」と塾を決めてしまい、後悔している人も少なくありません。
大学受験は塾選びの段階からすでに始まっているのです。
この記事では、塾選びで迷っている生徒や保護者の方に、相模大野駅周辺で学習塾や予備校を選ぶ際のポイントをお伝えします。
目次
相模原市にある主な高校
高校名 | 私立・公立 | 共学・男子校・女子高 | 最寄り駅 |
相模原高等学校 | 公立 | 共学 | JR相模線 上溝駅 |
相模原中等教育学校後期課程 | 公立・完全中高一貫 | 共学 | 小田急線・小田急江ノ島線 相模大野駅 |
相模原弥栄高等学校 | 公立 | 共学 | JR横浜線 淵野辺駅 |
麻溝台高等学校 | 公立 | 共学 | JR相模線 原当麻駅 |
東海大学付属相模高等学校 | 私立 | 共学 | 小田急線 小田急相模原駅 |
上溝南高等学校 | 公立 | 共学 | JR相模線 番田駅 |
橋本高等学校 | 公立 | 共学 | JR横浜線 相原駅 |
麻布大学附属高等学校 | 私立 | 共学 | JR横浜線 矢部駅 |
相原高等学校 | 公立 | 共学 | JR横浜線・相模線・京王相模原線 橋本駅 |
神奈川総合産業高等学校 | 公立 | 共学 | 小田急線・小田急江ノ島線 相模大野駅 |
上溝高等学校 | 公立 | 共学 | JR相模線 上溝駅 |
上鶴間高等学校 | 公立 | 共学 | 東急田園都市線 つきみ野駅 |
相模原城山高等学校 | 公立 | 共学 | JR相模線 橋本駅 |
相模田名高等学校 | 公立 | 共学 | JR相模線 番田駅 |
光明学園相模原高等学校 | 私立 | 共学 | JR相模線 原当麻駅 |
相模女子大学高等部 | 私立 | 女子校 | 小田急線・小田急江ノ島線 相模大野駅 |
高校生の塾選び 3つのポイント
高校生の塾選びのポイントを3つに絞って解説していきます。
①授業のスピードやレベルについていけるか
実は「塾に通っていたのに成績が伸びない」という人は、珍しくありません。
その原因を確認してみると、「塾に通ってはいても、授業を最大限活用できていない」ことが挙げられます。
Ⅰ.授業のレベルが高くペースも速い
集団授業を行う塾や予備校では、志望校に合わせたコースに分けられることが多いです。
たとえば「早稲田大学を目指しているなら早慶コース」のように、苦手科目であろうと難しいレベルの授業に入れられます。
つまり、「ついてこれる人だけついてきて」という授業になっているんですね。
その科目が苦手な人は高いレベルの授業についていくことができないため、「教室にはいても、授業には参加できていない」状況になってしまいます。
これでは、いくら塾に通い続けたとしても、成績が伸びることはまずありません。
わからないことを減らすために塾へ通うのに、わからないまま帰るわけですからね。
苦手科目がある人や、志望校を高く設定している人ほど、「志望校や在籍高校で学力を判断する」ような塾は避けた方が良いでしょう。
3教科や5教科の合計得点でクラス分けをする場合も、同様に苦手科目でついていけなくなってしまうため、科目ごとに分かれる形がベストと言えます。
Ⅱ.映像授業を活用できていない
近年は、映像授業をメインにした塾が増えています。
授業時間を気にせずいつでも視聴できる分、忙しい高校生にとっては、学校や部活の両立をしながら続けやすいという利点がありますね。
ただし、映像を視聴しただけで満足してしまう人が多いのもまた事実です。
また、気軽に質問できる環境がなく、ただ映像を見ただけでは成績アップにつながらなかった…という声もあります。
もし映像授業の塾を検討しているのであれば、理解度の確認や質問対応など、授業以外のフォロー体制が整っているのかも確認しておきましょう。
②気軽に質問や相談ができるか
塾を探すときのポイントとして、「気軽に質問や相談ができるか」を挙げる高校生は多いです。
塾を検討するタイミング=日々の勉強や進路について悩みごとがあると考えても良いでしょう。
「塾に通いたい」ではなく、「苦手科目をどうにか克服しないと」や「学校の授業についていけていない」といった不安を解消する方法として、塾を探すわけですからね。
また、勉強内容だけでなく、大学情報や学習計画について相談したいと考えている高校生も多いようです。
プロの先生による進路サポートがあるかどうかも、塾を比較する際のポイントになりますね。
実際に見学するときは、質問制度が「あるかどうか」ではなく、気軽に質問や相談ができるような雰囲気なのか…も意識してチェックすると良いでしょう。
質問制度があったとしても、それを自分自身が活用できなければ意味がありませんからね。
先生や受付との距離の近さも確認しておき、すぐに頼れる環境かどうかは見ておきましょう。
③先生の方が引っ張ってくれるか
自分から「先生に質問しに行く」ことが苦手だという人もいるでしょう。
どうしても周りの目が気になってしまう場合は、個別指導形式だと安心できますね。
ただ、そもそも質問ができるのは、すでに内容をある程度理解している人です。
苦手な科目や分野は、まず「わからないところがわからない」ため、質問ができません。
そんな経験は、だれにでも一度はあるでしょう。
そう考えると、「質問や疑問があれば答えます」という形式の塾もありますが、それだけでは不十分だということがわかります。
自分から聞きに行くことができなければ、その機会を活かすこともできませんから。
また、「何を質問して良いのかわからない」という悩みもそうですが、一番怖いのは「自分ではわかったつもりになっている部分」です。
学校の定期テストや模試で「習ったはずの内容なのに解けない…」と困った経験はありませんか?
授業で先生の説明を聞いているときは理解したつもりになっても、いざ時間をおいて試験で聞かれると答えられない…ということは本当によくあります。
この自分では気づけない「穴」を完璧に埋めていくことが、成績アップの唯一にして最大の近道なんですね。
その穴を見つけるために、塾でも問題演習を行う時間を確保できると良いでしょう。
さらに、自己採点して終わりではなく、先生が正しいかどうかをすべて確認してくれる形式なら、完璧な学力が身につくはずです。
質問できる環境は重要ですが、反対に「自分が正しく質問できなければ成績が伸びない」形式になっていないかは絶対に注意しておきましょう。
的確に質問するというのは、想像以上に難しいスキルなのです。
特に自分から質問に行く習慣がない人は、先生の方から積極的に理解度を確認してくれる塾を選べると良いですね。
多様化する学習塾・予備校
大学受験のための「予備校」と言えば、かつては100人を超える生徒たちが1つの大きな教室に集まり、一緒に授業を受けるというのが主流でした。
しかし、近年はマンツーマンの個別指導塾や少人数制の塾が増えてきています。
また、部活や学校で忙しい高校生には、映像授業や自宅で受講できるオンラインの塾・予備校も人気になりつつありますね。
サービス内容や指導形態がそれぞれ大きく異なるため、塾選びを間違えてしまうと思ったように成績が上がらず、後悔する可能性が非常に高いです。
「どの塾が自分に合っているのか?」をしっかり見極めていきましょう。
塾選びのそのほかの要素
塾選びにおいて最も重視すべきは、自分が勉強をがんばれる環境かどうかでしょう。
実際に毎週通うのはあなた自身です。
先輩や友人に合っていたからといって、あなたにも合っている環境なのかはわかりません。
「家から近い」「なんとなく名前を聞いたことがある」だけで決めてしまうことは、絶対にやめましょう。
実際に見学してみて、
「ここなら毎日でも楽しく通えるかも!」「この雰囲気ならやる気が出ないときもがんばれそう!」と感じられたのであれば、それはとても大事なポイントです。
「自分が合格している姿」や「勉強を楽しめそうか」を想像しながら、塾を探してみてください!
相模原市相模大野の高校生にお勧めの塾は?
四谷学院では「集団と個別のダブル教育」という学習システムを採用しています。
全国31校舎とオンライン校で授業を受けることができます。
四谷学院 町田校
東京都町田市中町1-2-1 四谷学院駅前ビル TEL:(042)723-8751
小田急線町田駅北口より徒歩2分 JR線町田駅北口より徒歩6分(小田急線町田駅北口を経由)
四谷学院 厚木校(現役校)
神奈川県厚木市中町3-12-1 厚木国際ビル3F TEL:(046)225-5781
小田急線本厚木駅北口より徒歩2分
四谷学院のオンライン校
自宅から通える場所に四谷学院の校舎がなかったり、学校の帰りが遅くて校舎への通学が難しかったりする場合は、自宅から「ダブル教育」の受講ができる四谷学院のオンライン校がおすすめです。
オンライン校の科目別能力別授業は映像授業で、わからないところはオンラインで質問をすることも可能です。
55段階個別指導では、55テストと1対1のオンライン指導で解答力を高めていきます。
相談会もオンラインで実施していますので、お気軽にご相談ください!
おすすめの塾「四谷学院」の口コミ・合格体験談
神奈川県立相模原高校から早稲田大学・文学部に現役合格した先輩の合格ストーリーをご紹介します。
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)にも指定されており、「文武両道」と「切磋琢磨」を学校のモットーとして掲げています。
実際に部活動も盛んであり、進学先としては関東の有名私大をはじめ、東京都立大や横浜国立大といった国公立大学にも合格者を多く輩出しています。
高1からスタートして週6の部活動と両立できた!
― 四谷学院に入る前はどんな状況でしたか?
大学受験で出遅れたくなかったこともあり、高校に入学するとともに四谷学院に入塾しました
高校1・2年生のときは、振替ができる55段階を中心に受講し、部活とも両立して無理なく通うことができました。
塾のスケジュールに縛られることがないのは、四谷学院の良い点だと思います。
― 早くスタートを切ったからこそつかめた合格ですね
はい、1・2年生のうちに55段階でイチから基礎を固めることができたのは本当に良かったと思っています。
2年生の3学期にある合格講座では、周囲がもう受験勉強を本格的に始めているという環境で良い刺激をもらい、3年生になってからはクラス授業と55段階を併せて追い込みを始めました。
志望校合格に必要なものはすべて揃っていた
― 授業を受けた感想も教えてください!
クラス授業では、どの科目の先生も熱意を持って親身に指導してくれました。
なんでも質問できたり、相談したりできる環境だったので、疑問や受験への不安を抱え込まずに、すぐに解消してもらうことができて、本当に良かったです。
55段階は、大学ごとの過去問をたくさん解き、プロの先生に採点と解説をしてもらいました。
自分の足りないところや各大学の特徴を、効率的につかむことができてありがたかったです。
― 良い先生方に巡り会えたんですね
クラス授業の先生、55段階の先生だけでなく、受験コンサルタントの先生も含めて、プロの大人にいつでも相談できる環境が整っている点が、心の支えになったと思います。
毎週やる気になる声掛けをしてくれたクラス授業の先生、前向きな声を掛け続けてくれた受験コンサルタントの先生、疑問点を丁寧に解説してくれた55段階の先生、本当にお世話になりました!
プロの先生に頼ることが成功の秘訣!
― 最後に合格をつかんだ感想とこれからの抱負を教えてください!
インターネットで合格発表のボタンを押すときは、心臓がドキドキしていました。
なので、実際に「合格」の文字を見たときは、本当にうれしくてリビングを5周くらい走り回りました笑
進学後は、海外留学を通して、多種多様な人とコミュニケーションをとり、自分のスケールを大きくしたいと思っています。
また、視野を広げ、文学部の勉強はもちろん、そのほかも様々なことを積極的に吸収していきたいです。
後輩の皆さん、四谷学院には信頼できる先生がたくさんいます。
周囲の大人をたくさん頼って、受験を乗り越えてください!
まとめ
相模原市相模大野からは、四谷学院町田校や厚木校に通学している生徒が多いです。
ぜひ通学しやすい校舎をチェックしてみてくださいね。
四谷学院は、科目別能力別授業と55段階個別指導を組み合わせた、独自の「ダブル教育」を行っています。
自分のペースで学び、効率よく志望校合格を目指すことができますよ。
また、進路指導や最新の入試情報の提供など、サポートも充実しています。
興味のある方はぜひ個別相談会へ参加し、実際の学習環境やダブル教育のシステム、教材などを確かめてみてください。
オンライン校でも校舎と同様の授業を受けることが可能です。