「読解力ってどう上げれば良いの?」
文系・理系問わず求められる、文章を読んで解釈する力「読解力」。
誰もが高めたいとは思うものの、どう勉強すれば効果的なのかがわからない…という悩みを抱えている人も多いでしょう。
また、ほとんどの受験生が受ける「大学入学共通テスト」では、「過去のセンター試験よりも読解力が求められるようになった」というのは聞いたことがありますよね。
現代文は、ほかの科目と比べて「どう対策して良いのかわからない」「成長が実感しづらい」という悩みを感じやすい科目です。
それは、数学や英語のように「見たことのある問題が出てきた!」というケースがあまりないからでしょう。
問題数をこなせばある程度のパターンがわかってくるような科目とは異なり、現代文は近現代に出版された書籍すべてが題材になりうるのです。
さらに、これからもその対象となる書籍は増えていくのだから、ひたすら演習をすれば読めるようになるわけではない…というのがわかりますよね。
では、現代文の成績を上げるにはどうすれば良いのか。
そのカギになるのが、読解力です。
どのようなテーマや書き方の文章であっても、日本語を正しく解釈し、解答する力を磨いていきましょう。
ただ、どう勉強すればその読解力が上がるのかがわからない…という悩みを抱えている受験生は非常に多いです。
そこで今回は、これからの成績アップにおいてカギを握る、読解力を確実に高めるための夏期講習の活用法をお伝えします。
後半では実際の講座内容や取り方のバランスも確認しているので、「これを受けたら合格に近づきそうだ!」「自分に必要なのはどれかな?」と、夏休みの過ごし方をイメージしながら読んでみてくださいね。
勉強効率を上げて、志望校合格を一気に引き寄せましょう!
古文に課題を感じている人は、以下の記事も参考にしてください。
目次
夏にやるべき課題
まずは簡潔に、夏の課題を確認しましょう。
各項目ごとに記事を紹介しているので、内容をより詳しく知りたい人はぜひ参考にしてみてください。
苦手科目の克服
普段はなかなか手が出せていない苦手科目こそ、時間をしっかり確保できる夏の間に対策していきましょう。
受験は総合戦。得意科目をさらに伸ばすよりも、苦手科目は伸びしろが大きく、大幅な得点アップが期待できます。
これは科目に限った話ではなく、苦手単元も伸びしろが大きいと言えますね。
基礎固めの徹底
夏が明けて2学期になると、学校も予備校も問題演習が授業の中心になってきます。
まだ基礎が固まっていない状態だと、いくら演習を積んでも解けるようにはなりません。
2学期から入試直前期までに大きく飛躍できるよう、この夏に準備しておきましょう!
2学期の先取り
高校生の場合は特に、学校でまだ習っていない部分を夏の間に先取りしておく必要があります。
すべてを履修したうえで問題演習に取り組んでいる浪人生に、最後は逆転して勝たなければいけません。
現代文はすでに演習がメインになっている高3生も多いでしょうが、評論用語までカバーできていなかったり、特定のテーマに関する文章を読んだことがなかったり、経験が大きな差になっていることはよくあります。
志望校のレベルが高ければ高いほど、当然その大学に合わせた対策や演習量で求められるハードルも高くなりますよね。
「学校でまだ習っていない部分」が多く残っていると、問題演習を行う際もその分野を避けて取り組む必要があり、余計な手間が生じてしまいます。
試験までのラストスパートを全力で取り組めるよう、未習分野の先取りは意識しておきましょう。
四谷学院の夏期講座はひと味違う!
四谷学院では、夏の課題を克服できるよう、「夏期特訓」と「夏期講習」という2つのイベントを用意しています。
どちらも成績アップには欠かせない内容なので、組み合わせて活用しましょう!
夏期特訓
四谷学院、夏の最大の名物である夏期特訓。
1日約9時間の授業を3日間、1科目集中形式で行います!
※実施時間 9:00~19:30 (間に休憩時間を挟みます)
●1日約9時間の長時間授業でも、ライバルや仲間と一緒だから集中してがんばれる!
●プロのわかりやすい解説を基に問題が解けるようになり、長時間演習もあっという間に感じられる!
●苦手科目も長時間演習をこなすことで、やり切った自信を獲得できる!
【1科目集中で演習⇒解説⇒演習…!】
●徹底的に演習と解説をくり返し、疑問点をすぐにプロが教えてくれる!
●普段は後回しにしていた内容も、一気に網羅できる!
●問題数を大量にこなすことで、点の取り方がわかってくる!
こんな人にオススメ!
●特に苦手意識の強い科目がある人
●長時間集中して勉強するのが苦手な人
●これまでなかなか勉強できず、挽回したいと考えている人
●がんばっているのに点数が上がらず、伸び悩みを感じている人
夏期講習
単元やテーマ別にピンポイントで対策できる夏期講習。
プロの先生による集中講義で徹底的に弱点の対策を行い、今後の大きな成長につながること間違いナシです!
※1コマ80分授業 2コマ×3日間の計6コマが基本設定 (講座によって異なります)
●「記述問題」や「評論用語」など、苦手な分野をピンポイントで対策できる!
●その分野にだけ時間を割けるので、深いところまで理解できる!
●説明や解説が中心になるので、普段問題を解くのが苦手な人でも授業についていきやすい!
【80分×6コマの時間設定】
●忙しい人でも、予定を組んで受講しやすい!
●ほかの科目やテーマの講座と組み合わせて、1日のなかでもバランスよく各科目を対策しやすい!
こんな人にオススメ!
●苦手分野がハッキリしている人
●さらに伸ばして武器にしたい分野がある人
●忙しくてなかなか勉強時間が確保できない人
●学校の授業が演習ばかりになり、もう一度イチから説明を聞きたい人
夏期特訓 講座紹介
現代文 総合演習
「現代文が苦手」「成績に波がある」という人は、何が原因がわかっているでしょうか?
実は多くの受験生が、「文章のなかの大事な要素がどこかわかっていない」ために、読解に苦しんでいます。
ただたくさんの文章を読んだとしても、「本文のどこが大事なのか」「問題を解くためにどこに着目すれば良いのか」はわかりません。
その課題を解決する最善の方法が、「要約」です。
長文を読んだうえで要点を抜き出す練習をくり返し、筆者の主張が読み取れるようになると、問題として聞かれやすいポイントもわかってきます。
さらに、短くまとめて表現する練習を重ねることによって記述力も鍛えられる…と現代文の実力をつけるには一石二鳥の方法なのです。
この特訓では、入試で頻出のテーマについて要約練習をくり返し、1対1による徹底的な添削指導を行います。
普段の授業では、まとまった時間をとることが難しく、全員の要約力を直接確認することはなかなかできません。
これは9時間×3日間と、長時間の授業を行う夏期特訓だからこそできることですね。
現代文の得点が安定しない人や、自分では現代文をどう勉強して良いかわからない人は、この夏を飛躍のきっかけにしましょう!
先輩からのオススメ!
東京大学・理科Ⅰ類 合格! | |
現代文 | |
この講座では、接続語などの文中の単語を意識して展開を掴む「ミクロな」読解と、文章の大意を要約する「マクロな」読解を学べます。ここで得た読解力で共通テストは9割得点できました。現代文の読解力は全ての科目の礎で、問題の意図や小問ごとの繋がりを掴む力がつけば、他科目の得点も上げることができます。 |
九州大学・法学部 合格! | |
現代文 (英語・数学総合・古文・世界史) | |
現代文がずっと苦手だったので受講しました。短期集中型で、先生の採点もあり、他の生徒と話し合いながら進めることもあったので、新しい発見もあってとても記憶に残っています。自分の記述やミスの癖がここで明らかになったため、それらを改善する良い機会にもなりました。この特訓を経て、秋以降の模試ではB判定を出せるようになりました。 |
早稲田大学・文学部 合格! | |
現代文 | |
この特訓では、評論文の要約を中心に問題演習にも取り組めました。文章中のキーワードと大事な部分を見つけ自分でまとめる練習は、読解力強化にも役立ってとても良かったです。このときに教わった読み方は受験まで愛用していました。この講座を受けてから現代文の構造を把握できるようになり、線を引く箇所が減り、重要な部分をより明確に見つけられるようになりました。 |
夏期講習 講座紹介
現代文読解法
現代文は、ただ文章をたくさん読んで問題数をこなせば成績が伸びるような科目ではありません。
テーマや時代背景ごとに正しい読み方が、そして問題形式ごとに必要な視点があるのです。
数学の公式のように、現代文にも軸となる「正しく読解する方法」が存在します。
この講座では、文章を読むときにどう解釈すれば良いのか、問題を解くときにどこに着目すれば良いのかを、論理立てて説明していきます。
現代文の勉強方法がわからない、得点に波がある…という人には必ず活用してほしい、2学期から追い込みをかけるためのラストチャンスです!
レベル設定
難しい順に 「上級編」「標準編」「基礎編」 に分かれています。
「標準編」…共通テストからMARCH・関関同立レベルまでの文章を幅広く扱います。問題形式ごとの着眼点をマスターし、なんとなくではなく根拠を持って答えられる力を手に入れましょう。
「基礎編」…基本的な評論用語の理解からはじめ、現代文読解に必要な知識の整理を行います。文章を正確に読み取る力を身につけ、2学期以降の問題演習で大きく飛躍する準備をしておきましょう。
※いずれも予習不要の講座です
先輩からのオススメ!
早稲田大学・政治経済学部 合格! | |
現代文読解法 上級編 | |
苦手な現代文を夏のうちに克服したいと思い、受講しました。読解のポイントを教えてもらい、実際に活用するための演習も行いました。問題を解くうちに、少しずつ教えられたポイントを活用できるようになりました!現代文は自分では対策が難しい科目です。苦手な人はなんとなく読んでいることが多いので、読み方をきちんと教えてもらうと伸びると思います! |
名古屋大学・文学部 合格! | |
現代文読解法 標準編 | |
現代文を読むときになかなか自分ではどこがポイントなのかわからなかったのですが、夏期講習で集中的に勉強したことで基礎力がつきました。夏休みは自分で勉強をすることも必要ですが、やはり自分だけではうまくいかないこともあります。夏期講習では先生がポイントや解き方を教えてくれたので、効率よく勉強することができました。 |
記述対策 講座
国公立大学でよく出題される、記述問題の対策を行う講座です。
また、私立大学でもマーク式だけではなく、記述問題を課す大学もあるため、必ず志望校の出題形式は確認しておきましょう。
記述問題で得点するには、まず正確な読解力が必要です。
選択肢がなく消去法で問題に答えることはできないため、曖昧な知識や読解法では得点が安定しません。
また、限られた文字数や時間のなかで、的確に答えを表現する力も不可欠です。
慣れていない形式に戸惑って失点してしまうことがないよう、この時期に経験を積んでおきましょう!
レベル設定
志望校別に 「ハイレベル記述現代文」「現代文記述対策」 に分かれています。
「現代文記述対策」…ハイレベル講座に該当しない国公立や私立大学の志望者を対象に、5o字程度までの記述問題対策を行います。ある程度読めるようにはなってきたが、記述問題へのアプローチ方法がわかっていないという人にオススメです。
先輩からのオススメ!
東京大学・文科Ⅱ類 合格! | |
ハイレベル記述現代文 | |
この講習を受けて初めて、「現代文ってこうやって解くのか!こうやって勉強するのか!」と目からウロコが落ちました。現代文は自分だけで勉強していてもさほど伸びません。しかも、正しい読解法を知っている受験生は意外に少ない。進学校の生徒でもです。先生から正しい読解法を教えてもらい訓練することで、安定した武器になります。 |
共通テスト現代文
独特な形式で苦手な人が多い、共通テストでの得点アップを目指す講座です。
共通テストの現代文は、文章量が多いうえに、複数の資料を参照しながら問題を解くため、時間との勝負になりやすい傾向があります。
安定して高得点をとるためには、読むスピードを上げるだけでなく、この形式に合わせた読み方をしなければいけません。
この講座では、共通テスト専用の読解法を伝授します。
文系・理系問わず、共通テストで1点でも多くとりたい、苦手な現代文を高いレベルで安定させたいという人は、ぜひ活用してください。
先輩からのオススメ!
北海道大学・総合入試理系 合格! | |
共通テスト現代文 | |
理系で国語にかけている時間があまりないという人は、この講座をとったほうがいいと思います。私は現役のときに自分で対策できなかったため、受講しました。夏のうちに共通テストの問題と正しい解き方に触れることで、2学期以降も忘れずに使うことができたのでとても良かったです。 |
「読解力が合格のカギ!」夏期講習の受け方!まとめ
ひとりで鍛えるのが難しい読解力を向上させるために、四谷学院ではたくさんの講座を準備しています。
講座内容をしっかり確認して、受講プランを考えてみましょう。
現代文の勉強で難しいところは、題材となる文章が大量にあるため、「対策を重ねても伸びを実感しづらい」点にあります。
テストや模試の前に勉強時間を多めにとったはずなのに、「まったく成績が上がらなかった…」と、どんどん苦手意識ばかり増していったという人も少なくないでしょう。
では、試験で同じ文章が出ないから、高得点がとれるかどうかは運次第なのか…といえば、もちろんそんなことはありません。
現代文にも正しい「読み方」「解き方」は存在しているのです。
一発勝負の大学受験。「読めるときは読めるんだけど」では、まったく意味がありません。
どのようなテーマの文章にも対応できる、真の読解力を磨いていきましょう。
私立志望者は「現代文読解法」の2レベル受講もオススメです。
志望校を高く設定している人も、自分の実力に合ったレベルを完璧にしたうえで、上のレベルに挑戦してみましょう。
国公立志望者は「共通テスト現代文」を受講し、読解スピードを上げて高得点を目指しましょう。
そのうえで、読解に自信がある場合は「記述対策」を、まだ不安な場合は「読解法」講座をおさえると完璧です。
さらに、夏期特訓を活用できるとより効果的です。
長時間の読解演習と、1対1形式での徹底的な要約指導で、「読解力」「記述力」「語彙力」を一気に磨き上げましょう。
1学期に学んだテクニックやテーマも総復習できるため、2学期以降の問題演習に弾みをつけることができますよ。
志望校合格のカギを握る「読解力」をとことん鍛え、充実した夏を過ごしましょう!
最適な夏の計画を立てるなら個別相談会へ!
詳しい講座紹介や時間割設定は、夏期講座パンフレットに記載しています。
資料請求ページはこちらから
また、随時個別相談会を実施しており、受講計画を相談して決めることも可能です。
パンフレットもその場ですぐにお渡しできるので、ぜひご来校ください!
オンラインでの説明会や通塾も可能ですよ。
相談会予約ページはこちらから
自分が大きな成長を遂げる夏にして、一緒に志望校合格を勝ち取りましょう!