成成明学とは?各大学の特徴や難易度を解説

この記事は約3分で読めます。

こんにちは!四谷学院の林です。

「成成明学(せいせいめいがく)」を知っていますか?聞いたことはあるけど、具体的にどの大学を指すのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では成成明学とは何か、それぞれの大学の特徴について紹介します。

成成明学とは関東の中堅大学3校をまとめた呼び名

成成明学とは、成蹊大学、成城大学、明治学院大学の3校をまとめた大学群の名称です。

いずれも関東地方にキャンパスを構え、入試難易度は高めです。
獨協大学、國學院大學、武蔵大学を加え、「成成明学獨國武(せいせいめいがくどこくむ)」と呼ばれることもあります。

成成明学 大学の特徴や難易度

成成明学の3つの大学、それぞれの特徴や難易度を解説します。

成蹊大学

「成蹊大学(せいけいだいがく)」は、5学部10学科を有する成蹊学園の私立大学です。東京都武蔵野市にキャンパスを持ち、正門から学園内に広がるケヤキ並木は東京都「新東京百景」などにも指定されています。

多彩な入試方法が導入されており、自分の得意教科などを考慮し、より自分に合った選抜方法で出願できることが特徴です。また、併願しやすい方式になっているため、志願者数が増えやすい構造でもあります。

成蹊大学では、建学の精神として「個性の尊重」「品性の陶冶(とうや)」「勤労の実践」を掲げて教育を行っています。

偏差値は、学部や入試方法により差はありますが、おおむね52~65です。

成蹊大学の偏差値や難易度、入試科目別の受験対策とおすすめ勉強法を解説
こんにちは!四谷学院の奥野です。 成蹊大学(せいけいだいがく)は、東京都武蔵野市にキャンパスを展開する成蹊学園のなかに含まれる私立大学。 教育者・中村春二が19...

成城大学

成城大学は、4学部11学科を持つ人文社会科学系の私立大学です。キャンパスは東京都世田谷区成城に「成城学園」として構えており、幼稚園から大学・大学院までを、ワンキャンパスで通えることができます。

大学の独自試験では全体として試験範囲が共通しており、分かりやすく、選抜方法が多数あり出願のチャンスが多いことが特徴です。

成城大学では、道徳を身に付け天分を伸ばした、知性や心情豊かな「独立独行」の人材育成を目指しています。

偏差値は、57~64です。

成城大学の受験対策!難易度や合格に向けての勉強法を解説
こんにちは!四谷学院の奥野です。 成城大学は、成城学園が設立母体の4学部11学科を持つ人文社会系の私立大学です。 かつて文部官僚だった澤柳政太郎が退官後に「本当...

明治学院大学

明治学院大学は、東京都港区や横浜市にキャンパスを持つ、7学部17学科を有する文系の大学です。2024年から初の理系学部である「情報数理学部」が新設予定です。

日本最古のミッションスクールで英語教育にも力を入れています。キリスト教の精神を掲げる明治学院大学は教育理念に“Do for Others(他者への貢献)”を掲げています。「Do for Others」とは、大学の創設者ヘボンが生涯大切にした精神で、「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい」という聖書の一節から来ているそう。

偏差値は56~71です。

明治学院大学の受験対策!難易度や偏差値、合格に向けての勉強法を解説
こんにちは!四谷学院の奥野です。 明治学院大学は、東京都港区や横浜市にキャンパスを有する、日本最古のミッションスクール。 ヘボン式ローマ字の考案者で知られるジェ...

まとめ「成成明学とは?各大学の特徴や難易度を解説」

「成成明学」とは、成蹊大学、成城大学、明治学院大学の3校をまとめた大学群の名称で、それぞれの大学名を組み合わせて命名されました。この大学群は、いずれも関東地方にキャンパスを構え、入試難易度は高めであることから中堅私立大学のグループとされており、人気の大学群といえるでしょう。

失敗しない予備校選びは説明会参加が重要!

予備校選びは、大学受験の合否に直結するといっても過言ではありません。インターネットの口コミや予備校のパンフレットだけでは、得られる情報に限りがあります。自分に合った予備校を選ぶには、実際に説明会に足を運び、自身の目で確かめるのが一番です。
ぜひ一度四谷学院の相談会にも気軽に参加してみてくださいね。オンラインでも行っています。

タイトルとURLをコピーしました