早慶上理とは?各大学の特徴や難易度を解説

この記事は約8分で読めます。

こんにちは!四谷学院の奥野です。

早慶上理とは、4つの私立難関大学の総称です。その難易度は旧帝大と同程度と言われているため、合格を目指すなら入念な試験対策が必須です。

とはいっても「そもそも早慶上理にはどういう特徴があるのかわからない」と感じている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、早慶上理についてや各大学の特徴、入試難易度をご紹介します。早慶上理に興味のある方はぜひ参考にしてください。

※本記事に記載されている情報は2023年4月16日現在のものです。最新の情報は、各大学の公式ホームページにてご確認ください。

「早慶上理」とは

早慶上理とは、東京都内にメインキャンパスがある難関私立大学「早稲田大学」・「慶應義塾大学」・「上智大学」・「東京理科大学」の総称です。それぞれの頭文字を取って「早慶上理」と呼ばれています。

かつては3大学を合わせて「早慶上智」と言われていましたが、近年、東京理科大学が加えられて現在の呼び名が誕生しています。

早慶上理の難易度は、東京大学や京都大学を含む「旧帝大」と同程度です。なかでも早稲田大学と慶應義塾大学は、日本の私立大学のトップと言われています。

上智大学は外国語学部が、東京理科大学は理工系学部が看板学部とされています。

【早慶上理】各大学の特徴と難易度

早慶上理と呼ばれる4つの大学の特徴とその難易度、偏差値について一つずつご紹介していきます。

早稲田大学

早稲田大学は、東京都新宿区に本部を置く大学です。大隈重信が1882年に創設した「東京専門学校」が前身であり、大学への昇格をきっかけに「早稲田大学」と改称されました。

全国に9つのキャンパスが存在し、4万人もの学生が在籍しているマンモス大学としても有名です。学問だけでなくスポーツにも力を入れています。

株式会社フロムページが行った調査によると、早稲田大学は受験性が興味関心を持った大学で7年連続関東エリア1位を獲得しているだけでなく、全国エリアの項目でも1位を獲得していました。
参考:受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(第10回 テレメール進学調査)

またBenesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」のデータでは、早稲田大学全体の偏差値は67~76、共通テスト得点率は75~93%となっています。以下は、学部別の偏差値・共通テスト得点率データです。

学部偏差値共通テスト得点率
文学部75~7693
文化構想学部75~7693
法学部7688
政治経済学部7683~87
商学部75
社会科学部75~7688
教育学部67~7583~85
人間科学部67~7478~85
国際教養学部7685
基幹理工学部69
創造理工学部68~69
先進理工学部69~71
スポーツ科学部68~7175~84

出典:Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」

早稲田大学の入試対策に関する記事

 

慶應義塾大学

慶應義塾大学は東京都港区に本部を置く大学で、創設者は福沢諭吉です。1858年に蘭学塾(日本最古の私立総合学塾)として始まりました。

東京都と神奈川県に合計6つのキャンパスを構え、近くには慶應義塾の理念に基づいた中学校や高校もあります。

慶應義塾大学のホームページによると、以下の項目でいずれも1位を獲得しています。

  • 科学研究費:1位(私立大学)
  • 大学発ベンチャー企業数:1位(私立大学)
  • 一部上場企業の社長数:1位

参考:数字で見る慶應義塾|慶應義塾大学ホームページ

そのほか令和4年に行われた司法試験では、慶應義塾大法科大学院出身の最終合格者数が104名となっており、私立大学の中で1位でした。
参考:令和4年司法試験の結果について|法務省ホームページ

またBenesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」のデータでは、慶應義塾大学全体の偏差値は65~79となっています。以下は、学部別の偏差値データです。

学部偏差値共通テスト得点率
文学部79
法学部79
総合政策学部79
経済学部79
商学部74~76
理工学部69
環境情報学部71
医学部76
薬学部69
看護医療学部65

出典:Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」

慶應義塾大学の入試対策に関する記事

 

上智大学

上智大学は東京都千代田区に本部を置いており、日本最古のカトリック大学です。

幅広い分野の学部・研究科を有しているなかでも、とくに語学教育に力を入れています。
英語をはじめ22言語を学べ、開講科目の17%は外国語のみで授業が行われています。

もう一つの特徴は、上智大学がクオーター制を導入していることです。クオーター制とは春学期・秋学期をさらに二分して(1年を4つの学期に分けて)授業を受ける制度を指します。これにより学生にとって留学しやすい環境が整えられているのです。

またBenesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」のデータでは、上智大学全体の偏差値は59~75、共通テスト得点率は75~92%となっています。以下は、学部別の偏差値・共通テスト得点率データです。

学部偏差値共通テスト得点率
文学部68~7483~90
神学部59~6278~79
外国語学部69~7478~87
法学部71~7585~89
経済学部67~7483~88
総合グローバル学部71~7484~85
総合人間科学部61~7475~92
国際教養学部75
理工学部65~6678~83

出典:Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」

上智受験対策!上智受験の難易度や合格に向けての勉強法を解説
「上智大学の受験対策はどうしたらいい?」 「難易度や合格に向けての勉強法は?」 と思う人は多いでしょう。 上智大学は、難関大でありながら、入試問題の難易度自体は...

東京理科大学

東京理科大学は東京都新宿区に本部を置いています。理系学部に特化したトップレベルの私立大学で、理学部第二部は日本で唯一の夜間理学部です。

大学通信オンラインが公表している「2022年進路指導教諭が評価する大学 研究力が高い大学 私立大学編」のランキングでは、東京理科大学が見事1位を獲得しています。

さらに2023年度からは「理工学部」を「創域理工学部」という名称に変更、各学科の名称も再編されました。先進工学部に関しては、新たに「物理工学科」と「機能デザイン工学科」が設立され、5学科体制になっています。

またBenesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」のデータでは、東京理科大学全体の偏差値は53~71、共通テスト得点率は57~85%となっています。以下は、学部別の偏差値・共通テスト得点率データです。

学部偏差値共通テスト得点率
経営学部64~7171~78
理学部第一部65~6775~83
理学部第二部53~5657~60
工学部63~6775~85
創域理工学部61~6670~82
先進工学部61~6575~83
薬学部65~6775~83

出典:Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」

東京理科大学の偏差値や難易度、入試科目別の受験対策とおすすめ勉強法を解説
こんにちは!四谷学院の奥野です。 東京理科大学は、東京都新宿区に本部を置く理系の私立大学。 1881年創設の東京物理学講習所(1883年に東京物理学校に改名)が...

※本記事でご紹介した情報は2023年4月16日現在のものです。最新の情報は、各大学の公式ホームページにてご確認ください。

難関私立大学を狙うなら!ダブル教育の四谷学院におまかせください

早慶上理のような難関私立大学合格を狙うなら、大学の出題傾向に合わせて入念に対策する必要があります。

そこでおすすめなのが、集団と個別の「ダブル教育」を行っている四谷学院です。

ダブル教育とは、自分に適したレベルの授業を受けられる「科目別能力別授業」と、マンツーマン指導で解答力を高める「55段階個別指導」を指します。

限られた時間を最大限に活用できるため、実力アップが期待できます。気になる方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。無料の個別相談会も実施しています。

タイトルとURLをコピーしました