【大学受験】受験前の不安解消法&試験本番のメンタル強化術

この記事は約4分で読めます。

「この勉強法で大丈夫かな」「落ちたらどうしよう」「本当に合格できるかな」など、受験生はさまざまな不安を抱えています。受験生は不安になるのは当たり前のことで、過剰に心配する必要はないのです。しかし、試験本番で実力を発揮するには、不安な気持ちを乗り越えなければなりません。今回は、受験前の不安を解消する方法と、試験本番に向けたメンタル強化術について解説します。

まずは不安の原因を突き止めよう

受験の不安を解消するには、「何に不安を感じているのか?」という原因を突き止めることが重要です。受験前に受験生が感じる、代表的な不安の原因は以下のものが挙げられます。

実力が伸び悩む

勉強して挑んだ模試で、「手応えが感じられない、判定が低かった」など、実力が伸び悩んでいると不安になる受験生は多くいます。結果が出ない不安から、模試でも頭が真っ白になる、やってきたことが間違っているのでは?と不安になることも多いようです。

合格へのプレッシャー

また、模試で良い結果が出ていても、試験本番が近付くと「当日はどうなるか分からない」という焦りやプレッシャーを感じます。試験当日は、「ミスをするかもしれない」「周りの受験生が自分より優秀に見える」という不安から、本来の実力が出し切れないことも少なくありません。

勉強に集中できない

試験本番が近付くと、気持ちだけが焦り、勉強が手につかなくなるケースもよくあります。勉強しなければと思いながら誘惑に負けてしまい、罪悪感と不安がループする受験生も多いようです。

受験前の不安を解消する方法

受験前の不安の原因を突き止めたら、以下の方法を実践して不安を解消しましょう。

不安なことを書き出す

自分が抱えている不安をノートなどに書き出すと、不安の原因をより深く掘り下げることができます。たとえば、思うように点数が取れない、友達が受験に合格した、何から手をつければいいか分からないなど、思いつくままに書くのがポイントです。漠然とした不安から理由のある不安に変わるため、より適切な対処が可能になります。

勉強の手を止めない

受験に対して不安がある場合、勉強の手を止めず、ひたすら続けることが重要です。模試の結果が思わしくないなら過去に受けた模試の復習、点数が取れない苦手科目に集中する、勉強に手がつかないなら得意科目から始めるなど、不安の原因を解消する勉強に取り組みましょう。

人に相談する

1人で不安を抱えるのではなく、友達や家族、先生、SNSなど、相談できる人に気持ちを聞いてもらいましょう。話すことで気持ちが軽くなるうえに、ほかの受験生も同じように不安だと知ることもできます。

受験本番のメンタルを強化する方法

受験までの不安を解消できたら、次は試験本番に向けた、以下のメンタル強化に取り組みましょう。

今までの頑張りを確認する

自分がどれだけ頑張ってきたかを再確認すると、試験本番でもリラックスして受験できます。たとえば、「1日何時間も勉強してきた」「苦手科目を受験までに克服できた」など、今まで特に頑張ったことを思い出すと、不安で傾きかけた自信を取り戻せるでしょう。

緊張に慣れる

受験本番に実力を発揮するためには、緊張に慣れることが重要なポイントです。本番と同じ時刻、制限時間で過去問を解く、模試を本番と思って解く方法が効果的です。

本番は点数が下がるものと意識する

受験本番は誰でも緊張するため、どれだけ勉強しても本番では練習よりも多少は点数が下がるものです。そのため、点数が下がると前提に考え、合格最低点ギリギリではなく、余裕を持った点数を取ることを目指しましょう。また、当日に解けない問題があったとしても、気持ちの余裕ができるので緊張がほぐれます。

緊張しても気持ちを切り替える

試験本番で緊張が解けない場合は、一度心を落ち着かせて気持ちを切り替えましょう。たとえば、問題を解く順番を変える、深呼吸する、少しの間目を閉じるなど、問題から少し離れてみると効果的です。自分に合った気持ちの切り替え方法を見つけておくと、試験本番でも落ち着いて臨めるでしょう。

本番に向けてメンタルを万全にしておこう!

大学受験を控えた受験生は、実力が伸びない、合格へのプレッシャーなどの不安を誰しも抱えています。不安を感じる原因が何かを見つめ、何を改善すべきかを見つけることが大切です。また、試験本番は適度な緊張も必要ですが、過度に緊張すると実力が出し切れない危険性があります。本番に向けてメンタルを強化しておくと、緊張がほぐれ、落ち着いて試験に臨めるはずです。

しかし、1人で受験勉強をしていると、孤独感から不安になる受験生も多いでしょう。四谷学院では 受験コンサルタント を導入しており、不安をいつでも相談できる環境が整っています。今できることに集中することが何よりも重要です。そのために何をどうしたらよいのかを示すサポートをしていきますので、四谷学院のことをもっと知りたい受験生や親御さんは、資料請求や、説明会にぜひ参加してみてください。

タイトルとURLをコピーしました